パワーポイント(PowerPoint)の使い方 人気記事ランキング (6ページ目)
2022年07月02日 パワーポイント(PowerPoint)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
51 位 パワーポイントの機能で簡単に地図スライドを作成する方法
更新日:2012/02/10
PowerPoint(パワーポイント)2010の「スクリーンショット」機能を使うと、作業中のファイル以外の画面を簡単にスライドに貼り付けて利用できます。Google Mapで検索した地図を挿入するだけで、地図スライドの作成が可能です。
-
52 位 スライドマスタの困ったを解決!
更新日:2009/06/02
PowerPointの「スライドマスタ」機能はスライド全体のデザインや書式に変更を適用するときに欠かせない機能です。スライドマスタを使っているときに起こりがちなパワーポイントのトラブルを解決します。
-
53 位 パワーポイントの「画面切り替え効果」おすすめはどれ?
更新日:2019/04/19
パワーポイントで作成したスライドをめくるときの動きを「画面切り替え効果」と呼びます。画面切り替え効果にはさまざまな種類があり、パワーポイントの内容や順番によってアレンジができるのが魅力にひとつ。今回は、『画面切り替え効果』の操作や設定を含め解説していきます。
-
54 位 パワーポイントのショートカットキー 時短に役立つ10選!
更新日:2019/06/26
どれだけいいプレゼン資料を作成できても、時間がかかりすぎてしまってはビジネスマンとして失格です。効率よくプレゼン資料を作成するためには、普段よく使う機能をパワーポイントのショートカットキーで瞬時に実行できるテクニックを身に付けましょう。
-
55 位 「PowerPoint Online(パワーポイントオンライン)」とは? 無料でどこまで使える?
更新日:2021/05/01
「PowerPoint Online(パワーポイントオンライン)」という名前を聞いたことがありますか? これは、無料で使えるPowerPointで、インターネットに接続してブラウザ上で動作します。パソコンにPowerPowerがインストールされていなくても、マイクロソフトアカウントさえあれば、誰でもPowerPoint Onlineを利用できます。
-
56 位 97-2003形式のファイルを最新バージョンに変換する
更新日:2013/02/25
PowerPoint2003以前のファイルをPowerPoint2013/2010/2007で開くと「互換モード」と表示されます。これは、使える機能が制限されたモードです。PowerPoint2013/2010/2007のすべての機能が使えるように変換してから利用しましょう。
-
57 位 パワポのスライドには「ヘッダー」がない!?
更新日:2009/07/10
ヘッダーやフッターには、すべてのスライドに共通の情報(日付や会社名や氏名など)を設定して使います。ただし、パワポの「ヘッダーとフッター」ダイアログボックスには、フッターを入力する欄しかありません。ヘッダーを設定するには、ちょっとしたテクニックが必要です。
-
58 位 PowerPoint2013の「図形の結合」完全マスター!
更新日:2015/07/25
PowerPoint2013は、図形機能が大幅に強化されています。PowerPoint2013で追加された「図形の結合」機能を使うと、あらかじめ用意されている図形以外の図形を自在に作成できます。柔軟な発想で、どんな図形を組み合わせるとどんな図形が作成できるのかを工夫しましょう。
-
59 位 パワーポイントのプレースホルダとは?
更新日:2009/06/02
パワーポイントを使うときに、何気なく使っているプレースホルダ。あなたは、プレースホルダとテキストボックスの違いや正しい操作を理解していますか?PowerPoint2007の操作も交えながら、プレースホルダをじっくり見つめ直します。
-
60 位 パワポのアニメーションを動かす2つのタイミング
更新日:2017/08/25
文字や図形などに設定したアニメーションは、初期設定ではスライドショーでクリックしたタイミングで再生されます。ただし、場合によってはクリックしなくても自動的に連続して再生されたほうが効果的なときもあるでしょう。アニメーションを再生する2つのタイミングの違いを理解して、上手に使い分けましょう。