パワーポイント(PowerPoint)の使い方 人気記事ランキング (10ページ目)
2022年06月28日 パワーポイント(PowerPoint)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
91 位 パワーポイントでクリップアートに代わりイラストを使う[PowerPoint2010、2013]
更新日:2015/06/25
パワーポイントではかつて、クリップアートメニューから簡単にイラストを挿入することができました。しかし2014年12月マイクロソフトはクリップアートの提供を終了しました。クリップアートに代わるBingイメージ検索の方法を知りましょう。
-
92 位 新社会人は知っておきたいPowerPointの基本テク10選
更新日:2018/04/02
学生時代にExcelやWordは使ったことがあっても、PowerPoint(パワーポイント)は馴染みが薄いという方もいるでしょう。プレゼン資料を作成できるPowerPointはビジネスシーンで使用頻度の高いアプリです。フォントやグラフ、レイアウトデザインなど、基本の使い方はおさえておきたいもの。これからPowerPointを使いはじめる方必見の基本テクニックを紹介します。
-
93 位 パワポでパラパラ写真を作る(写真の順序)
更新日:2009/06/02
たくさんの写真を重ねて、クリックするたびに写真が1枚ずつめくれる動きをパワポのアニメーションで作成します。「その1」では、準備作業を紹介します。
-
94 位 プレゼンでの最後のスライドは?まとめor問い合わせ
更新日:2015/10/31
PowerPoint(パワーポイント)で作るプレゼン資料の最後のスライドは、どうしていますか?プレゼンを締めくくる最後のスライドは、聞き手のアクションを促す絶好の機会です。最後のスライドにふさわしい2パターンのスライドを紹介します(PowerPoint2003/2007/2010/2013/2016バージョン)。
-
95 位 パワーポイントで方眼紙をスライドに表示される方法と使い方
更新日:2010/05/20
パワーポイントのスライドに図形を描くときに、真っ白なスライドよりも方眼紙状のスライドのほうが位置合わせが簡単です。スライドに「グリッド線」を表示して、図形を描きやすくしましょう。
-
96 位 SmartArtの形やサイズを変更してオリジナルの図表に!
更新日:2011/03/10
PowerPoint2007に搭載された「SmartArt」には、たくさんの種類の図表のひな形が登録されています。ひな形をそのまま利用する以外にも、図表を構成する図形の形やサイズを変更すると、オリジナルの図表にカスタマイズできます。
-
97 位 パワポのスライドマスター再入門(活用編)
更新日:2014/02/25
PowerPointの「スライドマスター」は、スライドの書式をまとめて変更したり、すべてのスライドにロゴ画像を入れるためだけのものではありません。スライドマスターを使うと、PowerPointに用意されていないオリジナルのレイアウトを作成したり、複数のテーマを管理することができます。
-
98 位 簡単!PowerPointで縦書き和風メニューを作ろう
更新日:2015/08/25
PowerPointを利用して、飲食店などで使える縦書き和風メニューを作成します。「和」の雰囲気を演出するには、「縦書き」と「フォント」の設定が欠かせません。さらに、メニューの価格の末尾を揃えて表示する「タブ」の操作も解説します。
-
99 位 Wordの企画書をPowerPointで使い回すには
更新日:2016/04/18
PowerPointで作成するスライドの内容が、すでにWordの文書として作成済みの場合があります。このようなときは、Wordの文書全体を一気にPowerPointのスライドに流し込むと便利です。ここでは、PowerPoint2003の操作と並行して、PowerPoint2007以降のバージョンでの操作も解説します。
-
100 位 PowerPointのスライドをWebに公開する
更新日:2009/06/02
プレゼン終了後に、使用したスライドをWebに公開する人が増えています。スライドをWeb用に保存する方法を解説します。