和菓子 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年10月18日 和菓子内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位「りんごのおやき」豆腐でしっとり!
市販のお菓子を食べ続けて体が疲れてしまったときに作る「りんごのおやき」。全粒粉とりんごの自然な甘さに、心と体がほっとするような気がします。
和菓子関連情報ガイド記事52位和みの空間「miyabiancafe」代々木上原
見るからに居心地の良さそうな「miyabiancafe」は、東京・中目黒「雅庵」の皆川典雅さんが2008年8月に開いた和のカフェ。場所は代々木上原駅の目の前です。(2011年3月閉店)
その他の和菓子ガイド記事53位「風土菓 桃林堂」可愛い、めでたい小鯛焼
ちょっとしたお祝い事にも大活躍の「風土菓 桃林堂」の「小鯛焼」。小さな体に大納言の粒餡がたっぷり詰まった鯛焼きは、いつもアイドルの座を独り占めしています。
その他の和菓子ガイド記事54位春を呼ぶ「いちご大福」京みずは
「京みずは」の「いちご大福」は数年前、私のいちご大福への偏見を吹き飛ばしてくれた、印象深い大福です。白餡ととろけるように柔らかい餅、甘酸っぱい大粒のいちごのバランスの良さに魅せられました。
お取り寄せ和菓子ガイド記事55位「向じま 志”満ん草餅」1品で楽しむ四季
「向じま 志”満ん草餅」(じまんくさもち)の草餅の香りを嗅ぐと思い出すのが幼い頃に食べたよもぎ餅。近所に自生するよもぎで搗いた餅と同じ、豊かな香りがするのです。
まんじゅう・餅菓子ガイド記事56位米粉の「焦がしきな粉ボーロ」20gの美味!
香ばしく煎ったきな粉に塩を効かせた「きな粉ボーロ」。口の中でホロリと溶けます。美味しい配合を試行錯誤していたら、全部「20g」ずつになりました。
和菓子関連情報ガイド記事57位「さか昭」母の日に贈りたいどら焼
東京・目黒の「さか昭(あき)」の名物「どら焼」は、遊び心がありながら、しっかりとした味わいです。和菓子を愛するご主人が心をこめて手作りする優しい味は、ぜひ母の日に贈りたい。
きんつば・どら焼・カステラ等ガイド記事58位「ピーナッツ豆腐」おやつに、おつまみに!
美味しいピーナッツペーストと本葛粉で作る「ピーナッツ豆腐」。もっちりとろりとした食感はやみつきになる美味しさです。
和菓子関連情報ガイド記事59位目白の「志むら」3兄弟が支える温かな味
名物の「九十九餅」(つくももち)から、甘味喫茶の弁当のおかずに至るまで、心を込めて手作りしている目白の「志むら」。店内は、心温まる味に惹かれた老若男女でいつも賑わっています。
まんじゅう・餅菓子ガイド記事60位「ピーナッツ汁粉」熱々さらり
美味しいピーナッツペーストが手に入ったらぜひ試して欲しい「ピーナッツ汁粉」。濃厚なピーナッツペーストを水でのばして、ほんの少しだけとろみを付けてさらりと仕上げました。
和菓子関連情報ガイド記事