映画 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年07月08日 映画内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位崖の上のポニョ公開記念 久石譲in武道館
8月4、5日の両日、日本武道館にて宮崎駿監督作品9作で音楽を担当している作曲家のコンサート「久石譲 in 武道館」が行われました。その模様を写真たっぷりでお届けします。
映画関連情報ガイド記事南 樹里52位【業界人インタビュー】映画『非女子図鑑』
5月30日公開の映画『非女子図鑑』の江上プロデューサーに直撃インタビュー。いかにして映画プロデューサーになられたのか。また、同作の魅力や見どころをざっくばらんに語ってくれました。
映画関連情報ガイド記事南 樹里53位「男を破滅させる女」ファムファタール考
ファムファタール=「運命の女」。転じて、魔性の女性、妖しい魅力を持った女性という意味合いで使われているようです。そこで、男を破滅させたオソロシイ女性を映画から探ります。
映画関連情報ガイド記事中野 豊54位感涙の恋愛映画10選:アメリカ映画編
映画史に残るラヴストーリー(恋愛映画)の名作セレクト10、アメリカ映画編です。戦前の『風と共に去りぬ』等から、この10年ですでに古典となった『タイタニック』までを紹介します。
映画関連情報ガイド記事中野 豊55位もう一度観たい60年代の名作Best5:邦画編
もう一度観たい70年代の名作映画に続きまして、1960年代のベスト5をお届けします。ヨーロッパ編に続く第二弾は、日本映画から。
映画関連情報ガイド記事中野 豊56位理屈抜きに面白い脚本!「三大怪獣・地球最大の決戦」
この映画は、ゴジラ、モスラ、ラドンという既成の怪獣に加えて、三つ首の宇宙怪獣キングギドラが初登場した作品です。ゴジラシリーズで忘れてはならないのが脚本の関沢新一の存在です。荒唐無稽という言葉は、まさに関沢脚本にぴったりの言葉ですが、これが理屈抜きに楽しいんです。60年代の東宝は、都会的でしゃれた映画を得意にしており、この映画にもそうした風情が漂っています。
口コミでおすすめのSF映画(邦画)投稿記事57位寺山修司監督の自伝的映画「田園に死す」
この映画は寺山修司監督の自伝的映画。母殺しが象徴的なテーマになっており、このテーマを通し私は誰かという疑問が投げかけられています。彼の映画は難解ではありますが、何回も鑑賞することによって、象徴しているものが何かを紐解いていくと、作品の魅力をますます理解することが出来ます。
口コミでおすすめの青春映画(邦画)投稿記事58位バレエ映画おすすめ13選!美しすぎる魅惑の作品を厳選ピックアップ【映画ライターが解説】
【映画ライターが厳選】さまざまなバレエ映画をピックアップ。バレエは映画人を魅了してやみません。それはあの美しさの裏にストイックさがあり、その中に儚さがあり、そこにドラマがあるからです。そんなバレエを題材にした映画13作品をご紹介します。
おすすめ映画ガイド記事59位3つのルールを破ると大変!「グレムリン」
ぬいぐるみのようなふわふわの外見に、大きな耳と目、素直で大人しい性格、そして人の言葉を理解する高い知能を持つ生き物『モグワイ』。育てる際には厳しい3つのルールがあり、最後の1つが破られたとき、街は大パニックに……。他のモンスター映画のようではなく、悪戯好きで何処となくユーモアがあるので見ていて怖くはありません。
口コミでおすすめのファミリー映画(洋画)投稿記事60位愛した日々に悔いはない「コーラスライン」
オーディションに残った16人のダンサーと、落ちぶれたスターのキャシー。「コーラスライン」に一列に立つダンサー達に、演出家が予想もしない言葉を投げかける……。舞台版を愛する人たちからは批判も出た映画版ですが、ブロードウェイのオーディションやその後の生活の厳しさも本当にシビアに描かれていたと思います。
口コミでおすすめのミュージカル映画(洋画)ガイド記事