学習・受験
大学受験 新着記事一覧(6ページ目)
受験のラストスパートに向けたサポート術
いよいよ入試シーズンが到来しました。これから3月までの1~2カ月間が正念場ですね。今回は、受験生の保護者が知っておきたい直前から当日までのサポート方法、注意したいポイントを紹介します。
大学進学・進路選択ガイド記事大坪 讓早稲田と慶應の入試対策 英語・国語で点を取る秘訣
日本の私立大学の中でも特に並び称されることが多い早稲田大学と慶應義塾大学は、難関中の難関である。どの教科も対策がかなり大変だが、まずは特徴のある英語と国語の試験で対比してみたいと思う。
大学受験の基礎情報・トレンドガイド記事国立大との差額の学費給付!就職力も高い金沢工業大学
創立当初から在学生の就職支援に力を注ぎ、多くの企業から高い評価を受けている金沢工業大学(石川県野々市)が特別奨学生制度を設け、受験生の経済支援にも取り組んでいます。国立大学の学費と同額までに学費負担を軽減する金沢工業大学の取り組みを紹介します。
民間企業体や大学独自の奨学金制度ガイド記事東大と京大の2次試験、英語と数学の対策を対比で解説
東大と京大の2次試験は似て非なる物だ。その対策にはそれぞれの特徴を押さえた効果的な勉強方法が必要だろう。そのポイントを解説する。
大学受験の基礎情報・トレンドガイド記事出願開始迫る~失敗しない併願・志望校変更のポイント
入試シーズンが始まるセンター試験まで、あと1カ月半。そろそろ出願する大学の絞り込みについて真剣に考える時期です。今回は、志望校・併願校決定のために大切な心構え、そして保護者として注意したいポイントをご紹介します。
大学進学・進路選択ガイド記事大坪 讓奨学金は全て給付型 法政大学の学生支援への取り組み
全国トップクラスの志願者数(2015年度 全国第5位)を誇る法政大学では、数多くの独自奨学金を設けており、しかもそれらの奨学金は全て返済不要の給付型となっています。受験生に人気の高い法政大学の魅力を奨学金の視点から見ていきたいと思います。
民間企業体や大学独自の奨学金制度ガイド記事センター試験直前の対策は弱点克服と追試にあり
受験生が一番不安になるセンター前、この時こそ大きな分岐点。まだまだできることは多く、混乱しないでやることを明確に見極める必要がある。ようやく本気モードになっている現役受験生も、最後まで諦めず目標達成のためにやるべきことを具体的に考えていこう。それは、まず弱点発見と対策と2年分の追試をやっておくことだ。その理由を説明しよう。
大学受験の基礎情報・トレンドガイド記事直前期の保護者の気配りが大学入試合格につながる
受験本番まであとわずか。お子さんの勉強もいよいよラストスパートに入る頃ですね。今回は、入試シーズンを迎えるにあたっての保護者の心構えについて、さらに親として果たすべき役目や気配りすべきポイントなどを紹介します。
大学受験の基礎情報・トレンドガイド記事大坪 讓グローバル人材育成をめざし拡大する留学支援制度とは
国際化時代に対応するため、「グローバル人材養成」を掲げて海外留学制度の拡充に取り組む大学が増えています。今回は、受験生と保護者が知っておきたい大学の海外留学プログラムの最新動向と、比較するためのポイントを解説します。
ガイド記事大坪 讓大学のポリシーを吟味して、大学の質を見極めよう
大学がホームページなどで公表している「アドミッションポリシー」「カリキュラムポリシー」「ディプロマポリシー」は、志望校決定にはとても重要な資料となります。今回は、この3つのポリシーの着目ポイントについて解説します。
大学進学・進路選択ガイド記事大坪 讓