ボディケア
アロマテラピー 新着記事一覧(12ページ目)
キッチンの臭いを押さえるアロマ! 安全消臭スプレーの作り方
匂いが気になる季節に大活躍の消臭スプレーをアロマオイルを使って作ってみましょう。安全で香りも良く、眼に見えないレベルの菌などブロックする……そんなマルチな消臭スプレーの作り方をご紹介します。キッチン周りを快適に過ごせる香りにしましょう。
手作りアロマコスメの作り方・使い方ガイド記事ヒノキオイルの使い方・効能とは? アロマオイル辞典
ヒノキオイルの使い方・効能についてお話します。ヒノキの温かく、深みのある樹木のアロマはただすっきりとしたウッディ系アロマではなく、とろりとしたまろやかさも魅力の1つかと思います。今じわじわ話題になりつつある「和のアロマ」とも呼ばれています。
ガイド記事アロマテラピーに必要な道具…オイルのブレンドには何を使う?
アロマテラピーを楽しむためのいろいろな道具・器具をご紹介します。さらに作ったものを入れる容器類もいくつか選ぶポイントがあります。安全にアロマテラピーを実践するためにもチェックしておきましょう。
アロマテラピーの基礎知識ガイド記事アロマ重曹サシェの簡単な作り方!防カビ・湿気取りに
雨が続くとカビの繁殖が気になります。アロマオイルには抗真菌作用といってカビを抑制する働きがあります。そんな抗真菌作用のあるアロマオイルを使った、「防カビ・湿気取り」に役立つアロマ重曹サシェの作り方を紹介します。
アロマテラピー活用術・楽しみ方ガイド記事アロマでクローゼットの衣類の防虫&消臭対策
アロマは防虫・消臭対策に役立ちます。クローゼットの衣類もこれでばっちり安心。今回は、衣類ケアにおすすめな防虫・消臭対策に役立つアロマの活用法やオリジナルサシェ・柔軟剤の作り方、ブレンドの方法まで余すことなく紹介します!
アロマテラピー活用術・楽しみ方ガイド記事フレンチラベンダーの効能・使い方:アロマオイル事典
今回のアロマ(エッセンシャルオイル・精油)は「フレンチラベンダー」。ラベンダーといえば、アロマテラピーのもっとも基本となるエッセンシャルオイルですが、実は似たような名前のアロマがあります。効能や使い方などその違いをご説明しましょう!
アロマオイル辞典ガイド記事アロママッサージで腰痛を改善!やり方やおすすめのブレンド
不自然な姿勢や運動不足、ストレスなどが原因で起こる腰痛を、アロママッサージで改善する方法をご紹介します。マージョラムとジンジャーの精油で腰痛の痛みを鎮め、心身の疲労を緩和するブレンドを作成しましょう。
アロママッサージのやり方ガイド記事田中 和恵アロマスプレーの作り方!枕にひと吹きで快適に睡眠できる使い方
アロマスプレーを枕に吹きかけて、毎日の睡眠を快適にしてみませんか。アロマテラピーは、良い眠りに役立つ自律神経のバランスのメリハリのスイッチとしてとても役立ちます。今回は、安眠できるアロマオイルを使ったアロマスプレーの作り方をご紹介。
アロマテラピー活用術・楽しみ方ガイド記事手作りシャンプー&リンス! 艶髪をケアするアロマシャンプーの作り方
手作りシャンプー&リンスの作り方をご紹介します。艶髪を守るためには天然の石鹸シャンプーとクエン酸を使って、スペシャルケアをすることが大切です。手作りシャンプー&リンス使用後は、栄養たっぷりのヘアケア製品の効果もアップしますよ。
手作りアロマコスメの作り方・使い方ガイド記事柔軟剤と香りの関係性って?香りのマナーをアロマセラピストが検証!
近年、「香り」にこだわった柔軟仕上げ剤がたくさん販売されていますよね。柔軟仕上げ剤の香りを好む人がいる一方で、その香りを嗅ぐと気分が悪くなる人もいるのだとか。柔軟剤事情とどう向き合うべきか、アロマセラピストが「香り」を切り口に考察します。
ガイド記事