海外旅行
中国 新着記事一覧(12ページ目)
日本未上陸! 北京で手に入れる人気コスメ"Benefit"
日本未上陸のコスメ「ベネフィット(Benefit)」が北京には数年前に登場! サンフランシスコ生まれらしいキッチュ&キュートなパッケージで、北京の女の子たちに大人気です。外観の可愛らしさだけでなく、使い心地も抜群。自分用なもちろん、お友達にプレゼントしても絶対喜ばれる必見ショップです。
北京のお土産・ショッピングガイド記事成都で泊まりたいおすすめホテル9選
観光、食事、買い物は旅行中の楽しみの一つですが、体をゆっくり休めるホテルも旅行では重要です。今回は日本人ツアーでは紹介されることが少ないものの外国人・中国人に人気のある特徴あるホテルをご紹介します。
四川の基礎情報ガイド記事四川料理
本場四川で食べる「四川料理」は一味も、二味も違います。とびっきりしびれる辛さ、そして多彩な料理の数々は、食通たちを虜にしてきました。成都は、2010年にユネスコグルメ都市にも選ばれたほど。いわば四川料理の聖地です!四川へ来たら、必ず食べてほしい有名料理、定番料理を中心にご紹介します。
四川料理ガイド記事四川のおすすめのお土産
何百年、何千年と受け継がれた技は見るものを魅了し、圧倒させます。そんなお土産を厳選し、まとめました。古き伝統の中にある美しき工芸品と四川の土地が生んだ特産品。地元で愛されているものを、旅の思い出とともに一緒に持って帰りましょう!
四川の基礎情報ガイド記事キュートから伝統まで お土産にしたい上海の文具
上海の旅行で悩むことといえば、お土産探しではないでしょうか。食べ物は人によって喜ばれないし、かといってあまり高いものだと数を買うことができません。そこで今回提案したいのが文具のお土産です。文具類ならコンパクトなうえ、かわいい系に上品系、渋い伝統文具に最新のデザインプロダクトなど様々。チープなものからプレゼントにふさわしいものまで、多彩な中国カルチャーが込められたステーショナリーを一挙に紹介します!
上海のお土産・ショッピングガイド記事四川の名物!居酒屋で鉄板メニューの「ウサギの頭」
四川では「老媽兎頭」、または「麻辣兎頭」というウサギの頭を食べる名物料理があります。地元の居酒屋では定番。初めてこの料理を見た人は衝撃を受けますが、勇気を出して食べて見れば、そのおいしいさにもきっと驚くはずです。(※途中、実物の写真がありますので、閲覧にはご注意下さい)
四川料理ガイド記事ブーム到来!? エキゾチックな日本酒バー/上海
今、上海では日本料理の人気にともない、日本酒がブームの兆しを見せています。数あるお店のなかで、おしゃれな中国人女性や欧米人からも注目されているのが「Cordurov(鋭壹堂)」という日本酒バー。香港人の建築家が開いたお店です。お酒のセレクトも空間も雰囲気も秀逸。Sakeの新たな魅力を発見できる、上海ならではのエキゾチックなナイトスポットです。
上海のナイトスポット・バーガイド記事重慶の伝統を伝えるモダンな火鍋レストラン/上海
上海に数ある火鍋レストランですが、2014年夏にオープンしたこのお店は、重慶から地元の味をそのまま運んできた本格派火鍋店です。そして、味もさながら、台湾人デザイナーを起用し、インテリアにも嗜好をこらしてあります。お洒落な空間でいただくスーパー辛い火鍋、ぜひご賞味ください。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事上海土産に!おしゃれで手軽なティーバッグの中国茶
中国のお土産の定番といえば中国茶。淹れるのに少し手間がかかるイメージがあり、もらっても一度飲んだきりになっている人が多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのがティーバッグタイプの中国茶です。上海で人気上昇中の「TEAONE」はデザインがおしゃれで種類も豊富。手軽なお土産にぴったりです。水出しもできるので、暑い日にひんやりアイス中国ティーを楽しんでみてはいかがでしょう。
上海のお土産・ショッピングガイド記事四川省のエリアガイド
四川省の西部はチベット族が多く暮すチベット文化圏のエリア。その中に桃源郷のような世界遺産「九寨溝、黄龍」はあります。そして、東部は漢民族のエリア。道教ゆかりの地、四川の民を救った世界最古の古代水利施設、中国仏教の聖地へ。エリアごとの見どころをご紹介します。
四川の基礎情報ガイド記事