中国
中国基本情報
まずは中国の基本情報、エリアの概要、気候や年間イベントについての情報をどうぞ。
記事一覧
-
中国旅行(基本情報・日本からのアクセス)
旅する前に知っておきたい! 中国の基礎知識中国といえばパンダ! 思わず笑顔になってしまう愛くるしい表情「中国に行ってみたいけど、初めてだからちょっと心配」そんな方々のために、知っておくと役立つ旅の基礎知識をご紹介します。言葉は?両替は?治安は?などなど、みなさんの疑問を一挙解決します!チャイナ...続きを読む
-
中国のエリアガイド
広大な中国も見どころ早分かり! エリアガイドエリアごとに全く違う感動がある (C)Gejian Architects & Engineers言葉も生活習慣も違う少数民族中国全土を理解するには、黄河と長江(揚子江)という2つの大河を忘れてはなりません。この2つの流れを見ていくと、その流域に南京、...続きを読む
-
中国の季節行事や気候、祝日・イベント2019年版
中国の季節。いつ旅行にいくのがいい?大全長8851.8kmという世界一大きな遺跡を有す中国中国に住んでいると、つくづく「大きな国だ」と感じます。実際、中国の国土面積は約960万平方キロと、アジア最大、世界ではロシア、カナダに次ぐ3番目に大きな国なのです。これだけの大きな国なのですから、地域ごと...続きを読む
-
中国のインターネット・Wi-Fi・SIMカード事情
旅行前に知っておきたい中国のインターネット事情中国でもスマホは日常の必須アイテムに。年々便利になるネットWi-Fi事情近年、「中国のWi-Fiはどうなっているの?」と聞かれることがぐっと増えました。今や情報収集の手段としてスマホやタブレットは欠かせないツール。旅先だからこそWi-Fiがつながる...続きを読む
-
中国のコンセント・電圧・プラグ・変圧器事情
中国のコンセント・電圧・電源プラグの事情中国の家電も今は、日本と同じ“二又”のプラグが主流スマホやデジカメ、PC、タブレット…… 旅先だからこそフル活用したい家電製品はたくさんあります。実際、「日本の家電製品は、中国で使えるの?」と聞かれることは、少なくありません。そんな疑問を一挙解決するため...続きを読む
-
中国のトイレ事情!紙は流せない?ニーハオトイレって?
国が違えばココまで違う!? 中国のトイレ事情空港のトイレ。年々、レベルアップしている中国のトイレ中国に長く住んでいると「中国のトイレってどんななの?」と本当によく聞かれます。実際、中国のトイレは設備面も使用方法も日本と異なることが多く、中国ビギナーにとっては驚くようなことも少なくありません。こ...続きを読む
-
中国旅行のモデルコース
5つのプランを提案! 中国旅行のモデルコース中国へようこそ! (C)AbeMieビッグスケールな中国旅行世界人口の5分の一を擁し、日本が26個も入ってしまうほど巨大な国、中国。観光名所にも最大・最長・最高・最多・最古といった形容が目立ちますが、これは決して大げさな表現ではありません。上手に旅す...続きを読む
-
中国旅行の持ち物チェックリスト!持ち込み禁止の荷物に注意
必要なものだけ賢くそろえて身軽な中国旅行を!スッキリ自分スタイルの荷物で旅を充実させよう中国旅行に何を持っていくべき? 現地の様子がわからない中での荷造りってすっごく悩みますよね。ここでは、絶対にはずせないマストなものから、中国だからこそ用意したいもの、あると役立つ便利グッズまで、現地在住ガイ...続きを読む
-
中国航空券
知っておきたい! 中国行き航空券に関する基礎知識機内からの景色。果てしなく続く雄大な中国大地北京オリンピック、上海万博が開催され、ぐっと身近な存在となった中国。最近では、ツアーに参加するのではなく、航空券だけを購入して、自分自身の旅をアレンジする人も少なくありません。ここでは、そんな人たちのた...続きを読む
-
中国航空券の種類
中国行きの航空券はどう選ぶ?航空券は異国の世界へと導いてくれる旅の重要なアイテム航空券には大きく分けて、航空会社が一般的に販売する「正規航空券(ノーマルチケット)」、JALのダイナミックセイバー、ANAのエコ割、スーパーエコ割など 各航空会社が直売する正規割引の「PEX(ペックス)航空券」、旅...続きを読む