料理レシピ
毎日のタイ料理 新着記事一覧(2ページ目)
冬瓜スープの作り方……カオマンガイについてくるスープが簡単に!
タイで必ず、カオマンガイ(蒸し鶏ライス)についてくるスープがこの冬瓜スープです。作り方は鶏肉をゆでたスープに冬瓜を加え、ナンプラーで味を調えるだけ。今回はより簡単に、鶏ガラスープの素を使ったレシピ・作り方を紹介します。
ガイド記事ローストビーフのパクチーサラダレシピ……フライパンで簡単!
ヤムヌアという、日本のタイ料理レストランでも人気の牛肉のサラダを、ローストビーフを使ってアレンジ。ローストビーフのパクチーサラダレシピをご紹介いたします。フライパンを使った、ローストビーフの簡単な作り方も是非参考にしてみてくださいね。
ガイド記事アサリのチリインオイル炒めレシピ……ビールのつまみにも!
トムヤムクンに欠かせない調味料「チリインオイル」は、日本の調味料に喩えると、味噌のようなもの。スープだけでなく、炒め物やドレッシングなど、使い勝手がよい調味料です。今日は、アサリ炒めのレシピをご紹介します! ぜひお試しくださいね。
タイの炒め物レシピガイド記事タイの炒め物の定番料理!豚ひき肉とオリーブの炒め物レシピ
今回は、豚ひき肉とオリーブの炒め物レシピをご紹介いたします。タイのおかゆ屋台(惣菜)店での定番メニューです。いわゆるタイ料理っぽくない料理ですが、辛くなくて、日本人の口にも合うと思います。あっというまに作れるのでぜひおためしください。
タイの炒め物レシピガイド記事タイ風おでん? 鶏肉と卵の中華煮レシピ
タイ風おでんとも紹介される、タイの中華風お惣菜レシピをご紹介いたします。五香粉(ウーシャンフェン)で味付けした惣菜屋台の定番料理。「五香粉」は、八角、シナモン、クローブ、花椒、陳皮などの数種類がブレンドされた中華スパイスです。
ガイド記事ココナッツミルク香る!タイの屋台風、さつまいもフリッターレシピ
タイの屋台おやつ、さつまいものフリッターレシピをご紹介! 衣にココナッツミルクを使っているので、ほんのりと南国の香りがします。強火だと、中まで火が通らないうちに衣が焦げてしまうので、中火でじっくり揚げるのがポイントです。
ガイド記事さつまいもとコーンで作る、タイ風スイートポテトレシピ
タイ風スイートポテトのレシピをご紹介いたします。タイでは、キャッサバ芋(タピオカの原料となる芋)やタロ芋を使って作りますが、今回はさつまいもとコーンで作ってみました。タイの屋台で売られている、素朴なおやつです。
タイのデザートレシピガイド記事そうめんのアレンジレシピ!タイ風にして簡単ソムタム風に
ソムタムというと、青いパパイヤのサラダが有名ですが、タイにはキュウリ、にんじん、いんげんなど、さまざまな食材を使ったレシピがあります。そのなかの1つ、「カノムチーン」と呼ばれる米麺を使ったソムタムを、そうめんを使って簡単にアレンジしました。
ガイド記事パクチー餃子のレシピと作り方!鶏肉でさっぱりながらやみつきの味
ビールがおいしい季節には、おつまみにパクチー餃子が相性ぴったり!具材は、鶏肉をベースにして、エビ入れたあっさりタイプ。タイのカノンパンナークン(エビのすり身トースト揚げ)をイメージした、ガイドオリジナルのアレンジ餃子です。
タイ風パクチー料理のレシピガイド記事すいかシェイクの作り方!タイの屋台風レシピ
タイで人気の屋台ジュース「すいかシェイク」。ジューサーに材料を入れて、スイッチオン! 今回は練乳(コーヒーミルクのかわり)を加えて、タイの屋台風に、チープな味に仕上げました。ちょっぴり塩をたすと、すいかの味が引き立ちますよ。
タイのデザートレシピガイド記事