国内旅行
三重の観光・旅行 新着記事一覧(3ページ目)
趣向の異なった7つのお風呂がある新スタイルのホテル
二見浦を一望に見渡すことができる新スタイルのホテルが「リゾートイン二見」。新スタイルとは、ホテルならではのルームチャージの気軽さと、旅館ならではの何種類もあるお風呂など、旅館とホテルの良いところを合わせ持ったこと。また、料金のリーズナブルさや「七福の湯」と名付けられた趣の異なる7つものお風呂が用意されていることが魅力的です。「リゾートイン二見」なら、お得に伊勢志摩の旅を楽しめますよ。
伊勢・志摩のホテル・旅館投稿記事素朴な味わい「虎屋ういろ」
室町時代から食されてきたという和菓子、「ういろう」。大正12年創業の虎屋は、昭和13年にういろう専門店となり、長年にわたり地元の人々に愛され続けてきました。虎屋ういろは、素材を生かし、出来立てしかお店に並びません。甘さ控えめなので子供から大人まで喜ばれます。
伊勢・志摩のおすすめお土産投稿記事見た目とのギャップあり? やさしい味の伊勢うどん
大阪人がみたらびっくりの、うどんが醤油につかっているような見た目のうどんです。見た目と違って味が濃すぎることはありません。伊勢界隈では、たくさんのお店があります。
伊勢・志摩のおすすめグルメ投稿記事お伊勢さんのお膝元 老舗「赤福」の朔日餅
伊勢には毎月1日に早く起きて、神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」という習慣が残っています。この朔日参りのお客様をお迎えするために作られたのが赤福の「朔日餅」です。1日に伊勢に行かれる方はぜひ、購入してみてはいかがでしょうか?
伊勢・志摩のおすすめお土産投稿記事清流のほとりでうなぎが味わえる「膳」
「膳」は、吉野川にカヌーをしに行くと必ず立ち寄る、うなぎの店です。関東風の蒸し焼きで、ふっくらと柔らかく仕上がった肉厚のうなぎにはいつもうっとりしています。
三重のグルメ投稿記事400棟以上の町屋が並ぶ 「旧東海道 関宿」
「関宿(せきじゅく)」は、東海道五十三次の47番目の宿場町として栄えた場所です。江戸から明治時代にかけて建てられた町屋が今も現存していて、国の重要伝統的建造物群保存地区とされています。
三重の観光スポット投稿記事黒炭で焼いた鰻を秘伝のタレで!「うなぎの初音」
知る人ぞ知る関宿のうなぎの名店が「うなぎの初音」。ウバメガシの黒炭で焼き上げ、秘伝のタレをくぐらせたウナギが絶品です。ひつまぶしで食べるのがおすすめです。
三重のグルメ投稿記事手作り素材が嬉しい「モクモク手づくりファーム」
「伊賀の里モクモク手づくりファーム」は、自然・農業・手づくりをテーマにしたエコロジーファーム。丁寧につ作られた、ハム・ウインナー・地ビール、和菓子、お豆腐、パン、焼菓子などが楽しめます。
三重のグルメ投稿記事関西随一のツツジ、蒸気機関車のある「余野公園」
毎年5月頃になると、ツツジが咲き乱れる「余野公園」。2万平方mもの芝生広場にテントがズラリと並び、ツツジ祭りが行われます。鈴鹿国定公園にも指定されていて、四季を通して樹木の美しい公園です。
三重の観光スポット投稿記事軌間762mmの軽便鉄道「近鉄 内部線・八王子線」
軌間762mmという軽便鉄道のうちのひとつ、「近鉄 内部線・八王子線」。もうひとつの「三岐鉄道 北勢線」と途中まで一緒で、分岐する日永駅は珍しく三角形のホームになっており、軽便電車の行き違いを見ることができます。
三重の観光スポットガイド記事