子育て・キッズ
工作・自由研究 新着記事一覧(10ページ目)
折り紙ポチ袋の作り方! 簡単おしゃれなぽち袋の作り方4種
お年玉を入れるポチ袋。お年玉をあげる子どもの人数が多い方はポチ袋もたくさん用意しなければなりません。それなら折り紙でポチ袋を作ってみませんか? 簡単でおしゃれな作り方をご紹介いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。
冬休み工作・お正月製作ガイド記事鬼のお面製作! 1歳児から年中・年長まで楽しめる節分工作
紙皿を使った、かんたんかわいい 赤鬼・青鬼のお面の製作方法をご紹介します!みんなの鬼の顔はどんなイメージかな?親子で一緒に作れば、楽しい思い出に残りますね。豆まきで邪気を払い一年の無病息災を願い、福を呼び込みましょう!
節分工作・製作ガイド記事折れたクレヨンの再生方法・汚れのふき取り方……リメイクで再利用!
長年使用して汚れたり、折れて小さくなったクレヨン。このままでは使いにくいし、新品を購入するのももったいないものです。今回はクレヨンの汚れの拭き取り方法や、折れたクレヨンの楽しいリメイク方法・再利用アイディアを紹介します。
ガイド記事でんでん太鼓を手作り! 6Pチーズ箱で顔が変わるたぬき
伝統的なでんでん太鼓をアレンジして、振り回した時にオモテとウラで顔が変わる楽しさも加えたおもちゃの作り方を紹介。ぽこぽこんっと音が鳴る楽しい手作りおもちゃです。主な材料は6Pチーズ空き箱とお箸1膳。簡単にできるのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
冬休み工作・お正月製作ガイド記事節分の折り紙! 鬼やお多福・柊鰯で手作り節分飾り
豆まきをしたり恵方巻を食べて過ごす節分の日に合わせて、折り紙でかわいい節分飾りを作ってみませんか。折り紙で作った鬼やお多福、柊鰯をリース風にして飾ると素敵なインテリアになります。ぜひお試しくださいね。
節分工作・製作ガイド記事鬼のお面製作!牛乳パックや紙皿で節分製作・工作アイデア12選
2月3日の節分は、鬼のお面や豆箱製作といった、節分アイテム製作を楽しんでみませんか? 折り紙や、紙皿、紙袋、空き箱や紙コップ、CDケースやマステ、ペットボトルなどを使った節分の工作アイディアをご紹介します。節分パーティにもおすすめです!
節分工作・製作ガイド記事All About 編集部紙皿工作・製作! 壁飾りやバスケットなど手作りアイデア8選
紙皿を用いた簡単で達成感ある工作・製作アイデアをご紹介。ドリームキャッチャーや季節のアイテム、天井から吊るせる飾りなど、紙皿を材料にいろいろなものの手作りにチャレンジしてみましょう! お子さんと一緒に取り組めば、思い出深い作品が出来上がること間違いなし。
ガイド記事All About 編集部誕生日飾りつけを手作り! ガーランドやハニカムボールの作り方や風船の飾り方
誕生日の飾り付けの定番、ペーパーポンポンやガーランドはお店でも手に入りますが、手作りなら誕生日パーティーをさらに盛り上げてくれること間違いなし! 誕生日の飾り付けアイテムの材料と作り方、飾り方のアイディアをご紹介します。
ガイド記事All About 編集部ポチ袋を簡単手作り!和柄の折り紙やペーパーを再利用する作り方
ポチ袋を簡単に手作りしてみましょう! 包装紙や紙バックを再利用し、既存のポチ袋を展開して型をひとつ作っておけば、後の作り方は簡単。消しゴムはんこやお正月シールでデコレーションして、手作りポチ袋を仕上げましょう! お年玉袋にもぴったりです!
冬休み工作・お正月製作ガイド記事だるまの作り方!新聞紙工作で子供と簡単手作り
今回は、新聞紙を使っただるまの簡単な作り方を紹介します。縁起物として広く親しまれている「だるま」を子供と一緒に手作りしてみませんか? 工作の材料はすぐに用意出来るものばかりなのでとても簡単。ぜひだるま作りにチャレンジしてみてくださいね。
冬休み工作・お正月製作ガイド記事