就職・転職
大学生の就職活動 新着記事一覧(23ページ目)
ラストスパート!今こそ就職活動を振り返る
成長しなければ、内定はもちろん取れない。この時期、自らを成長させる機会こそが、就職活動なのだ。トライして、結果を振り返って、改善策を見出し、そしてまたトライし続けることで成長し、内定を取ろう。
就職活動での内定から入社までガイド記事見舘 好隆就職活動終了。さあ卒業までにどうする?
社会人になると、新しいことにチャレンジする気力は作りにくいし、土日はきっと休養に使ってしまう。内定を取る=君の大学生活ではない。卒業までの時間こそ、君の将来にとても影響することを、忘れてはならない。
就職活動での内定から入社までガイド記事見舘 好隆就職活動がうまく行かない人への処方箋!
就職活動がうまくいかないからといって、自暴自棄になってはいけない。就職活動を停止してはならない。その原因は「自分」なのか「目標」なのか「戦略」なのか? 振り返って改善することを試みよう。
大学生の就職活動関連情報ガイド記事見舘 好隆就職活動を終える決意についての考察
新卒採用における就職活動は、人生で唯一の機会。たくさんの企業の事業や仕事を知るチャンスだ。このチャンスを最大限楽しんで欲しい。就職活動を終えるのは、自分にも他人にも胸を張って説明できる時だけだ。
大学生の就職活動関連情報ガイド記事見舘 好隆人気企業のエントリーシート突破の秘訣
応募者が多い企業の人事は、エントリーシートをじっくり読む時間はない。そんな読み手が数十秒で君を正しく理解できる「パンフレット」になっているのかをよく考えて、自己PRや志望動機をレイアウトしよう。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆就活履歴書ブラッシュップ大作戦
履歴書を作成する上で一番大切なことは、「伝えたい最大限の自分を表現する」ことだ。写真、ハンコも含めた全ての欄を用いて、君が「求める力」を持っていること、そして再現できることを訴るつもりで書こう。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆就活で複数の自己PRを作るコツ
エントリーシートや面接を、自己PR一つだけでは勝ち抜けない。コツは同じ「求める力」を違ったネタで伝えるか、違った「求める力」を同じネタで伝えればいい。自己PRが複数あれば、突破率はかなりアップするぞ。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆エントリーシートに書く文章の基本構造
エントリーシートに書く自己PRの基本は、コンテキスト(伝えたいこととその前後関係)を明確にすることだ。企業は君が入社してからも「求める力」を再現してくれるのかを、確認したがっているのだから。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆面接につなげるエントリーシートの基本
確実に面接に辿り着けるエントリーシートの書き方の基本は、その企業が「求める力」を君が持っていることを、的確に伝えているかの一言に尽きる。その魅力が伝わりやすい自己PRにアレンジすることが大切だ。
就職活動の選考対策ガイド記事見舘 好隆必読!就職活動スケジュールの立て方
1月のアクションは、みなさんの今後の就職活動に多大なる影響を与える。期末試験などで忙しいと思うけど、気になる企業を洗い出し、その企業のエントリーと企業説明会への参加は、しっかりと押さえよう。
就職活動の準備ガイド記事見舘 好隆