IT・インターネット
ワード(Word)の使い方 新着記事一覧(14ページ目)
文芸誌風のレイアウトに挑戦(ヘッダー・フッター)
文芸雑誌風のレイアウト作成の最終回です。今回は本文の見出しとヘッダー・フッターを設定します。袋とじなので、奇数/偶数ページで異なるヘッダー・フッターを設定する点に注目してください。
素材・テンプレートの活用ガイド記事ワードとOffice Onlineテンプレートで作る年賀状
前回は、はがきウィザードを使った年賀状の作成方法を紹介しましたが、もう大丈夫ですか? え、まだ? そうじゃないかと思って、もう一回、年賀状の文面(裏面)作成の記事を用意しました。
素材・テンプレートの活用ガイド記事文芸誌風レイアウトに挑戦(ページスタイル)
文芸雑誌風の縦組の文書レイアウトに挑戦してみました。このレイアウトを利用して、ちょっとした作家気分でエッセイや紀行文でも書いてみませんか?
素材・テンプレートの活用ガイド記事写真に文字を重ねたワードの暑中見舞いを作ろう
前回に引き続き、アンケート上位の暑中見舞いの作成方法を紹介します。はがきを横向きに使う点、イラストが1つ多い点などが前回と異なりますが、基本的な作り方は共通しています。
素材・テンプレートの活用ガイド記事パスワードがないと変更できないワード文書を作る
パスワードがないと変更できない文書の作り方を紹介します。内容は見てもらいたいけれど、変更されるのは困るという文書を作りたいとき便利です。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事文芸誌風レイアウトに挑戦(タイトル・リード)
前回に引き続き文芸雑誌風のレイアウトに挑戦します。今回は、タイトルやリードまわりのレイアウトを整えて、より文芸雑誌っぽくしましょう。
素材・テンプレートの活用ガイド記事写真を使ったワードの暑中見舞いを作ろう
暑中見舞いを作成します。メールマガジンでお知らせしたアンケート結果にもとづいて、人気のあった1位と2位の作例の作り方を2回に分けて紹介します。
素材・テンプレートの活用ガイド記事ワードのはがきウィザードで作る年賀状
「そろそろ年賀状を」と思いながらも「時間がない!」という方のために、Wordを使ってスピーディに年賀状を作る方法を紹介します。たぶん、私(井上)もこの方法で作ります。
素材・テンプレートの活用ガイド記事ワードのファイル・フォルダ操作
Wordを起動したまま新しいフォルダを作ったり、ファイル・フォルダの名前を変更したり削除したりする方法を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事ワード文書をモノクロで印刷する(2003/2007)
作成したカラーの文書をモノクロで印刷する方法を紹介します。カラーインクは高価ですから、大量の文書を印刷するとき、カラーである必要がないならモノクロで印刷した方が安上がりです。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事