国内旅行
名所・旧跡 新着記事一覧(26ページ目)
ギリシャ神殿もある?横浜の隠れた梅の名所
港北区の大倉山公園梅林は、ガイドお薦めの横浜の隠れた梅の名所です。東急東横線で気軽にアクセスできて、すぐ近くにはギリシャの神殿のような美しい洋館もあるという、ちょっとしたお出かけにはぴったりですよ。
関東の名所・旧跡ガイド記事見頃です!都内で水仙を愉しみませんか?
春の便りが恋しい1月後半、伊豆半島・下田の爪木崎では水仙の白い花が岬全体を覆います。この水仙の花畑がなんと都内にもありました!まもなく見頃を迎える都内の花畑、葛西臨海公園の水仙畑をご紹介しましょう。
関東の名所・旧跡ガイド記事大河ドラマ『風林火山』の舞台をめぐろう!
2007年のNHK大河ドラマは井上靖氏原作の『風林火山』。武田信玄に仕えた軍師、山本勘助を主人公に据えた物語です。今回は『風林火山』に縁のある名所、旧跡から、いくつかピックアップしてご紹介しましょう。
甲信越の名所・旧跡ガイド記事豪華客船も来る!横浜港周辺の建物めぐり
まもなく開港150年を迎える横浜港。豪華客船が多数入港することでも知られる横浜港周辺に点在する歴史的建造物の数々と新しくできた建物をぐるっとめぐってみませんか?
関東の名所・旧跡ガイド記事秋桜いっぱい!佐久・コスモス街道【長野】
桃色、白、赤の鮮やかなコスモスが咲き出すと秋を実感します。コスモスを楽しめる場所の中から、1977年(昭和52年)のヒット曲「コスモス街道」のモデルになった信州・佐久のコスモス街道をご紹介します。
甲信越の名所・旧跡ガイド記事もう一つの「明野のひまわり」を見に行こう
一面に広がるひまわり畑というと山梨県北杜市・明野が有名ですが、筑波山の近くにある茨城県筑西市にも明野という地名があり、こちらでもひまわり畑が楽しめます。「明野・ひまわりの里」も見てみませんか?
関東の名所・旧跡ガイド記事祝、全通!しまなみ海道を縦断!(広島編)
一部未開通部分が残っていた瀬戸内海の観光ルート「瀬戸内しまなみ海道」が2006年4月に全線開通!これを祝して、瀬戸内しまなみ海道沿線の名所・旧跡を本州から四国に向けて紹介します。(広島編:尾道~生口島)
中国(山陽・山陰)の名所・旧跡ガイド記事祝、全通!しまなみ海道を縦断!(愛媛編)
一部未開通部分が残っていた瀬戸内海の観光ルート「瀬戸内しまなみ海道」が2006年4月に全線開通!これを祝して、瀬戸内しまなみ海道沿線の名所・旧跡を本州から四国に向けて紹介します。(愛媛編:大三島~今治)
四国の名所・旧跡ガイド記事明野のひまわり畑と清里・清泉寮へ【山梨】
強い日差しが照りつける夏を代表する花と言えば、もちろんひまわり。ひまわりが一面に咲き誇り、映画のロケでも使われた山梨県明野のひまわり畑とさわやかな高原を満喫できる清里の清泉寮を巡ってみましょう。
甲信越の名所・旧跡ガイド記事個性あふれる道東の湖めぐり【北海道】
海の日連休やお盆休みなどまとまったお休みが確保しやすい夏のシーズン。長めのお休みを使って、広大な大地が広がる北海道の道東エリアで、個性豊かで美しい風景を持つ湖めぐりを楽しんでみませんか?
北海道の名所・旧跡ガイド記事