ハンドメイド
ハンドメイド・手芸 新着記事一覧(32ページ目)
夏の思い出に作りたい!1日限定の夏草コースター
土手などに生えている、イネ科の雑草を使ったコースター。葉を折り曲げても切れないものならば、なんでもよいと思います。編み方は葉を互い違いに組んで行くだけ。だんだん乾燥してしまうので、作ってから一日くらいが寿命です。夏の思い出作りにどうぞ。
手作りコースター投稿記事レース糸で編んだ「市松模様のコースター」
かぎ針を使って、くさり編みと長編みだけで作るコースターです。糸はちょっと太めの木綿のレース糸や、サマーヤーンなどがいいと思います。編み図を使って作り方を紹介します。
手作りコースター投稿記事mix素材で作るリリアンジュエリー
今回はmix素材の作品を紹介します。様々な素材を複数合わせて編み込んでいます。1本の糸とは違った、素材感を楽しむ事が出来ます。季節の合わせて麻素材やコットン等で夏らしい作品をチャレンジしてみませんか?
リリアン編みの作り方ガイド記事関 けい子ハギレで作る!オリジナルの「犬用クールネクタイ」
犬用の「クールネクタイ」です。保湿剤を入れる袋が出来るようにハギレを縫い付けていきます。お好みでワッペンをつけても良いですし、紐の端の部分を斜めに切っても見栄えが良くなります。犬の大きさによってサイズは調整してください。
はぎれの活用法投稿記事簡単に作れるのに可愛い!『フェルトのイチゴ』
赤いフェルトで作る可愛いイチゴです。フェルトに白ビーズを縫い付け、中に綿を詰めたら完成。イチゴのヘタをつけたい人は緑のフェルトで星型にきり、ボンドでつけると、さらにイチゴっぽくみえますよ。
手作りフェルト小物投稿記事糸を巻きつけて「オリジナルフープピアス」の完成!
かぎ針を使って、フープピアスに好きな糸をひたすら細編みで巻きつけていくだけです。単色で作ってもいいですし、所々で糸の色を変えたり、左右で違う色にしてみたり、アイデア次第で色んなデザインのフープピアスが作れます。
手作りアクセサリー投稿記事ナチュラルでシンプルな 『天然石ジュエリー』
天然石と細いチェーンでつくる簡単なアクセサリーです。天然石をチェーンに繋げるだけなのでとっても簡単に出来ますが、見栄えを良くするためのポイントが2つあります。それぞれご紹介します。
手作りアクセサリー投稿記事子供の成長記録を思い出に 『身長計』
昔は柱に書いた背くらべ。身長計を作り、子供部屋につけました。板にはぎれを10cm位の間隔で貼り、メジャーのように数字を書いていけば出来上がり。成長ごとに書き込み、子供の成長記録が思い出に残せます。
はぎれの活用法投稿記事普段使いもしやすい 『レースのカチューム』
レースにヘアゴムを通すだけで超簡単にできるカチュームです。ヘアゴムは目立たないように細めで、髪の色に近いものを選ぶと良いと思います。細めのレースを使えば、普段使いもしやすいカチュームになりますよ。
手作りヘアアクセ・髪飾り投稿記事小さなはぎれを『ウッドビーズ』に貼り付けて
ウッドビーズの大きさに合わせて切ったはぎれを包むように貼るだけ。数センチ角の小さなはぎれで作れます。たくさんできたら紐などに通してブレスレットやネックレスなどにすると良いです。
はぎれの活用法投稿記事