一戸建て
注文住宅 新着記事一覧(52ページ目)
長期優良住宅時代のメーカー選び(上)
「長期優良住宅」というと、一般的に建物が丈夫さなどハードのことを思い浮かべます。しかし本当に重要なのは維持管理の仕組みなどソフトの部分。そこで今回は維持管理を中心にハウスメーカー選びを考えます。
長期優良住宅の基礎知識ガイド記事入居5年。建主に聞くオール電化の住み心地
5年前に私たちが初めて設計したオール電化住宅のその後。お子さんが生まれ、すっかりオール電化になじんだご家族の生活のほか、気になるランニングコストについてもご紹介します。
オール電化住宅の実例・入居者の声ガイド記事粕谷 奈緒子見積りのチェックポイント
見積り書は内訳明細書で工事ごとに見積りを書く欄が分かれています。そんなわかりづらい見積り、住宅コストシリーズ第2回目の今回は工事項目ごとのチェックポイントを学んでいきましょう。
建築費用・見積りの読み方を知るガイド記事見積りのカラクリ
見積り書には特別なルールがありません。各社それぞれ独自の見積りの仕方をしているので、わかりづらいところがあります。それが後々トラブルにつながることもあるのです。今回は見積りについて学びましょう。
建築費用・見積りの読み方を知るガイド記事20坪でも広々!眺め抜群のオール電化住宅
多摩川を一望できるオール電化住宅をご紹介します。狭小地ながら、設計の工夫で広々使えるこの家に、オール電化はどう関わっているのでしょうか。
オール電化住宅の実例・入居者の声ガイド記事粕谷 奈緒子平均38.8歳。今、どんな家を建てている?
100年に一度の経済危機などと言われている昨今。注文住宅の建設はマンションなどに比べて落ち込みが少ないようです。では、今家を建てているのはどんな人なか? 調査結果から、そのプロフィールを見てみましょう。
家づくり・注文住宅の関連情報ガイド記事「子育てするなら一戸建て!」10の理由
こどもの日を機に考えたい「子育てするなら一戸建て?マンション?」。どちらも一長一短があり、子育ての理念や仕事の状況で千差万別であることを前提にした上で、あえて一戸建ての良さがあるとしたら…?
女性視点の家づくりガイド記事大地震も戦争もくぐり抜けた築90年の家
東京都・文京区に、文化財に指定されている旧安田楠雄邸。大正8年建築され、近代和風建築として評価の高い建物が一般公開されています。随所にこだわりがみられ、住み手の愛着が感じられる建物でした。
古民家探訪ガイド記事法施行まで1カ月!長期優良住宅と外断熱
長期優良住宅法施行まで1か月余り。そこでポイントになるのは断熱性です。外断熱が一般的な欧米と、内断熱が一般的な日本。その違いは? 超長期先導的モデル事業にも採択された外断熱の事例を紹介します。
長期優良住宅のトレンドガイド記事暖かな春の点検&大掃除でキレイ+長持ち!
大掃除と言えば12月ですが、欧米には「スプリング クリーニング」といって春に大掃除を行うのだとか。この習慣をまねて気候のよい春に掃除をしながら住まいの点検をしてみてはいかがでしょうか。
長く暮らせる家ガイド記事