オール電化住宅
オール電化住宅の実例・入居者の声
オール電化住宅の建築例や、入居者の方の生活ぶりなどをご紹介します。
記事一覧
-
オール電化の小さくて広い家!? 冬の暖房選び 前編
いよいよ12月。今年も冬がやってきましたね!冬に欠かせない電気設備といえば、なんといっても暖房器具。けれども、エアコンを始め、電気ストーブやパネルヒーター、蓄熱式暖房器、床暖房など、色々なものがあり、何を選んだら良いか悩んでしまいがちです。前回の照明器具でもそうでしたが、暖房にもやはり「適材適...続きを読む
-
玄関がない!?築4年目のオール電化住宅
今回ご紹介するのは、私たちが設計・監理した、山梨県甲府市の「BEAM」。もうすぐ築4年を迎える、私たちにとって2件目のオール電化住宅です。この住宅の特徴は、「玄関がなく、4人家族なのに寝室が一つしかない」という、ちょっと変わったプランニングにあります。山梨県甲府市にある「BEAM」。スクエアな...続きを読む
-
4人家族で寝室1つ!?仲良し家族のオール電化住宅
甲府市の「BEAM」。4人家族のこのお宅には寝室が1つしかない!これまで2回に亘ってご紹介してきた、山梨県甲府市のオール電化住宅「BEAM」。締めくくりの今回は、実験的で一風変わった寝室の作りと、そしていよいよ、オール電化のランニングコストについて紹介していきましょう!→「BEAM」紹介記事第...続きを読む
-
20坪でも広々!眺め抜群のオール電化住宅
みなさん初めまして。今回から「オール電化住宅」を執筆することになった粕谷です。オール電化住宅が誕生してから数十年が経ち、日本ではかなり定着したように思います。これから家をつくりたい!と考えている方はきっと、オール電化にするかどうか、一度は悩むことでしょう。住宅をオール電化にすることには、色々な...続きを読む
-
入居5年。建主に聞くオール電化の住み心地
今回は「初めてのオール電化住宅、その後」。入居5年を経過して、建主の生活はどう変わったか? ランニングコストは? など、詳しくお話しします。前回の記事はこちらから。 テレスコープハウス完成後に...続きを読む
-
「冬を旨とした作りよう」のオール電化住宅
今回ご紹介するオール電化住宅「青梅の家」。省エネなのに冬暖かく過ごせる気持ちのいい家です。南側に向かって窓が大きく開き、眺望も楽しめます。 家の作りようは冬をむねとすべし!?「家のつくりやうは夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる」とは、兼好法師が『徒然草』で書いた有...続きを読む
-
立体的で広い空間があるのに、寒くない家
数キロ先までの南側の雄大な景色と、北の背面に控えた杉木立の山に挟まれ、風景につながったオール電化住宅「青梅の家」。前回は、冬の寒さに備える工夫について書きました。今回も引き続き「青梅の家」をご紹介します! 「青梅の家」の原型は?「青梅の家」の設計を始めたとき、私たちの意識には二つの近代建築の名...続きを読む
-
オール電化が変える住空間デザイン【実例(2)】
「現代の民家」を目標にした、室内が一体的なオール電化住宅「M邸」。今回は、「M邸」のオール電化設備や、室内の詳細をご紹介します。「M邸」のオール電化設備は?玄関の土間は、そのまま中庭に通じています。「M邸」は、約30坪の敷地外周に壁を建て、その内側に中庭を持った住宅です。道路から見るとほとんど...続きを読む