不眠・睡眠障害
いびき
家族の睡眠も妨げてしまういびき。いびきに関する正しい知識をつけていただけるよう、いびきに潜む病気一覧、いびきの原因、対策法について解説。いびきを止める枕を始め、いびき外来、レーザー手術などの病院での治療法についてもまとめています。
記事一覧
いびきの原因…鼻・飲酒・危険な病気の可能性も
ガイド記事坪田 聡いびきの原因いびきの原因とは何なのか<目次>いびきと年齢・体型・性別との関係いびきをかきやすい状況ただのいびきと怖いいびき目覚めているときの呼吸の音は、近くにいる人でもほとんど聞き取れません。それが、眠ると電車のガード下なみの大いびきをかく人がいるのは、なぜでしょうか?通常、鼻や口から吸い込まれた空...続きを読む
いびきに潜む怖い病気
ガイド記事坪田 聡最近よく聞く「睡眠時無呼吸症候群」とは最近、いびきの原因として注目を集めている病気が「睡眠時無呼吸症候群」です。これには、3つのタイプがあります。最も多いタイプが、「閉塞型」です。これは、鼻からのどに至る空気の通り道が詰まってしまうために、呼吸が止まるものです。数は少ないですが治療が難しいタイプが、...続きを読む
いびきの防止・治療法
ガイド記事坪田 聡自分でできるいびき防止法お手軽に、あるいは秘かにいびきを治したい人のために、生活習慣や寝具の見直し方と、市販のグッズをご紹介します。■生活習慣やクセを改善しようお酒を減らす、やめるアルコールはのどをむくませるので、普段はいびきをかかない人でも、お酒を飲んだ夜にはいびきをかくことがあります。大事な夜に...続きを読む
聞くだけで分かる!? 良いイビキと悪いイビキの違い
ガイド記事坪田 聡どうしてイビキをかくのか?イビキに悩む女性も、結構います健康な人の寝息は、ほとんど音がしません。それは、鼻や口から肺までつながる空気の通り道(気道)が、十分に広がっているからです。この気道が狭くなってくると、音が鳴ります。口を大きく開けて息をしても音がしないのに、唇をすぼめて息を吐くと口笛が鳴るのと...続きを読む
イビキや無呼吸を撃退! 気軽に買える口閉じテープ
ガイド記事坪田 聡口呼吸はイビキや無呼吸のもと!睡眠中は、口を閉じてお静かに気づけばぽかーんと口を空けて呼吸をしていませんか?眠っているあいだも口呼吸をしていると、イビキをかいたり呼吸が止まったりすることがあります。次の項目に、1つでも当てはまるものがある人は、口呼吸をしている可能性が高いと思われます。いつも口を開け...続きを読む
これで安心! イビキの傾向と対策
ガイド記事坪田 聡イビキをかく人は、日本に数百万人から2,000万人もいると言われていますが、あなたは大丈夫ですか?今回は、イビキのメカニズムと対策について、ご紹介します。【目次】イビキといえば男性のイメージですが、悩みは女性のほうが深いようです■どうしてイビキをかくの?⇒P.1■イビキの陰に病気あり⇒P.1■鼻イビ...続きを読む
睡眠専門家が厳選する「イビキ防止グッズ」3選
ガイド記事坪田 聡自分にあったイビキの治し方を見つけましょう大きなイビキは周りの家族の睡眠の質を下げている恐れがありますイビキは自分の眠りの質を落とすだけではなく、一緒に寝ている人の睡眠にも影響を与えてしまいます。いくらうるさいイビキでも、当の本人に自覚はなく、ベッドパートナーだけが悩みを抱えているといった場合も少な...続きを読む
鼻呼吸ができるとイビキも減る! あいうべ体操とは?
ガイド記事坪田 聡あいうべ体操とは?あいうべ体操をすると、鼻呼吸がしやすくなります「口先だけで病気を治す!」などと言う医者がいたら、患者さんはどう思うでしょうか?この言葉を実行して多くの病気の治療にあたっている、みらいクリニックの今井一彰院長が開発した口の体操が、「あいうべ体操」です。あるとき今井先生は、関節リウマチ...続きを読む
アメリカで大ヒットのいびき対策枕「ソナピロー」とは
ガイド記事坪田 聡呼吸がしやすい姿勢とは?寝る姿勢によって、睡眠の質が変わります急病などで意識を失った人を仰向けにしておくと、とても危険です。筋肉の緊張がなくなっているため、舌がノドに落ち込んで窒息してしまうからです。意識がない人を見たらまず、「昏睡体位」にして空気の通り道(気道)を確保するのが、救急法の基本です。昏...続きを読む
「主治医が見つかる診療所」 いびき治療法
ガイド記事吉國 友和ガイドメールマガジン読者の方にはすでにお知らせしていましたが、テレビ東京の人気番組「主治医が見つかる診療所」に出演させていただきました。テーマは快眠法について、ガイドは「いびき(治療)の達人」としてご紹介いただきました(放送日は11月12日午後7時からです)。今回の50代からの健康法では、いびきを改...続きを読む