マンション管理
マンションでのトラブルと対策・関連情報
マンション管理組合や理事が直面する災害や事故、トラブルなどを、そのときの注意点と合わせて解説します。
記事一覧
マンションの漏水トラブルの際に使える保険の活用術
ガイド記事村上 智史マンション内の漏水事故は珍しくありません・・分譲マンション内のトラブルで、居住者間の行為・マナーに次いで多いのが、漏水事故です。平成26年度の国交省による「マンション総合調査」によると、管理組合全体の2割近くが水濡れ事故を経験していると回答しています。水漏れ事故の多くは、以下のような原因によって発生...続きを読む
マンション内での嫌がらせにあったときの対処法
ガイド記事村上 智史マンションで意外に多い悩みかも・・・?マンション内に、死角はそこかしこに存在します。管理人が常駐している分譲マンションは稀ですし、防犯カメラもエントランス付近やエレベータ内など、ごく限られた場所にしか設置されていません。そんな中、時折発生するのが同じマンションの居住者と思われる人間によるイタズラや嫌...続きを読む
屋上にアンテナ設置、駐車場の外部貸し 法人税が課税
ガイド記事平賀 功一つながりやすさを追求し、携帯各社が基地局の増設を加速させている。突然ですが、読者の皆さんはどちらの会社の携帯電話をお使いですか?――電気通信事業者協会によると2014年3月末現在、わが国の携帯電話(PHSを含む)の契約者数は累計で約1億3955万台に達しており、日本の人口に比肩するだけの人数となって...続きを読む
巨大地震の盲点、二次災害「通電火災」の恐怖
ガイド記事平賀 功一阪神淡路大震災で倒壊した家屋今年(2014年)1月17日で、6400余名の尊い命が奪われた阪神淡路大震災の発生から19年が経過しました。震災の年(1995年)に生まれた子供たちは、来年、成人式を迎える年齢になるわけです。また、3月11日には東日本大震災から3年を迎えます。消防庁の調査では2013年9...続きを読む
バルコニーでの喫煙は不法行為 被告に慰謝料支払命令
ガイド記事平賀 功一今や1450万人が暮らす分譲マンションだが、課題も山積している。日本に分譲マンションが誕生して、半世紀以上が過ぎました。かつでは高嶺の花とされた分譲マンションも、今では主要な居住形態として定着し、国土交通省によると、そのストック数は全国で約590万戸、およそ1450万人(2012年末現在)が居住する...続きを読む
繰り返されるエレベーターの死亡事故 その予防策は?
ガイド記事平賀 功一繰り返される「シンドラーの悲劇」--エレベーター事故を防ぐには、どうすればいいのか?(イメージ写真)かつて日本が誇っていた「安全神話」はどこへ行ってしまったのか?――近年、こうした疑問を抱かざるを得ない事故が目に付きます。そう思わせる最たる例が福島第一原発の放射能漏れ事故です。未曾有の大震災とともに...続きを読む
復旧に電気9日 ガス55日 水道90日 防災備蓄の必要性
ガイド記事平賀 功一一度、巨大地震が発生すると、その復旧には多大な時間と労力が必要になる。3連休2日目の11月24日、東京23区や神奈川県東部で震度4を記録する地震がありました。震源地は千葉県北西部で、地震の規模を示すマグニチュードは4.9と推定。都心では、JR山手線や東京メトロが一時ストップするなど、鉄道にも影響を及...続きを読む
マンション管理会社「専有部サービス」を導入・拡充へ
ガイド記事平賀 功一マンション管理会社が専有部分での困りごとやトラブルにまで対応する独自サービスを提供し始めている。ここ数年、マンション管理会社の業務内容に変化が見られるようになりました。今般、居住者の居室内(専有部分)での困りごとやトラブルにまで対応するサービスを提供し始めています。元来、管理会社が提供する管理サービ...続きを読む
マンション内での高齢者の孤立死 どう防ぐ?
ガイド記事平賀 功一今ではおよそ4人に1人が65歳以上の高齢者となった長寿大国・日本今年も「敬老の日」がやって来ました。2002年までは毎年9月15日が「敬老の日」でしたが、03年からは9月の第3月曜日へと変更され、今年(2012年)は9月17日が該当日となります。老人を敬愛し、長寿を祝う国民の祝日として、長寿大国・日...続きを読む
どう防ぐ!マンション立体駐車場での子どもの重大事故
ガイド記事平賀 功一金環日食を見ていた子どもがマンションから転落する事故が発生世紀の天体ショーと言われた金環日食――首都圏で見られるのは実に173年ぶりだそうで、朝早い時間帯ではありましたが、読者の中にもご覧になった人いらっしゃったのではないでしょうか。私、ガイドはテレビでその瞬間を堪能しました。ただ、こうした華やかな...続きを読む