毎日のお助けレシピ
料理のABC関連情報(22ページ目)
料理の基本に関連する記事をご紹介。
記事一覧
炊飯器で楽しいケーキ作り♪ お釜でマンゴーケーキ
ガイド記事大石 寿子ハンドミキサーを使います。缶詰フルーツ利用なのでいつでも作れます。泡立ては共立て、しかもベーキングパウダーと併用なので失敗がありません。同じようなレシピで、ベーキングパウダーだけで膨らましたりんごのケーキ(3合炊きケーキやオーブン焼きケーキ)より、軽い仕上がりになります。ケーキがフォークでスーッと軽...続きを読む
ほんのり醤油味 えだ豆ごはん
ガイド記事大石 寿子枝豆をサッと茹でてサヤから外しやすくします。味付けは、いつもは塩味が主体なところを、今日はしょう油を加えて香りよく仕上げました。米・麺類/えだ豆パン簡単炊き込みごはんえだ豆ごはん■使用した材料■4人分枝豆さやから外したもの1カップ・出し昆布5×5センチ・米3合・塩小さじ1・醤油小さじ1強・酒大さじ2...続きを読む
茹で野菜と豚肉の牡蠣ソース
ガイド記事大石 寿子本日の料理の手順は、野菜を茹でて皿に盛り、その上に焼いた豚肉をのせ、牡蠣油風味のあんをかけ、刻みネギを散らす。豚肉料理レシピ集お手軽中華茹で野菜と豚肉の牡蠣ソース■使用した材料■4人分豚肩ロース薄切り肉230g・もやし1袋・小松菜1/2袋・塩・コショウ・油(牡蠣油あん調味料)みじん切り長ネギ大さじ2...続きを読む
炊飯器で楽々パン作り お釜で枝豆パン
ガイド記事大石 寿子フォカッチャのレシピを応用した塩味ちぎりパン。ガス抜きを軽めにしてもっちり感を出し、砂糖を抑えて塩味を前面に押し出し、卵と牛乳とバターを使わず、水とスキムミルクとオリーブオイルを使って個性を出しました。その他の豆料理基本のお釜パン炊飯器クッキングレシピ集炊飯器クッキングの基礎知識塩味ちぎりパン枝豆パ...続きを読む
焼き野菜の胡麻ポン酢
ガイド記事大石 寿子焼いた野菜とゴマダレの、二つの香ばしさが合わさった風味豊かなごちそうサラダ。ごはんのおかずにも、酒の肴にもいけます。自家製ポン酢醤油のレシピ巻き豚肉のポン酢ソテー蕪のポン酢炒め鶏肉と野菜のポン酢醤油煮ポン酢活用料理焼き野菜の胡麻ポン酢■使用した材料■4人分エリンギ・南瓜・茄子・玉ねぎ・ピーマン・ミニ...続きを読む
年に一度の松茸ご飯より 週に一度のエリンギご飯
ガイド記事大石 寿子「年に一度の松茸ご飯より、好きな時に好きなだけ食べられるエリンギご飯がいい」ってことで、今日は、松茸ご飯の炊き方で、エリンギご飯を炊きました。茸の料理集シャキシャキ歯ごたえが自慢エリンギご飯■使用した材料■4人分・米........................3合・エリンギ..............続きを読む
想像の3倍おいしい トマトのコロッケ
ガイド記事大石 寿子庭の畑にミニトマトより大きくて、普通のトマトよりはかなり小さめのトマトが沢山生ったので、中身をくり抜いてマッシュポテトを詰めてコロッケにしました。中身はソースに使いました。ホクホクポテトとジューシートマトとカリカリの衣。想像の3倍美味しいトマトコロッケです。トマト料理基本のコロッケの作り方炊飯器で下...続きを読む
米沢の郷土料理 【冷や汁】
ガイド記事大石 寿子第九代米沢藩主「上杉鷹山」は、藩の財政難を乗り切るために、自ら一汁一菜を実行しつつ民衆にも奨励しました。その一汁一菜を一緒にしたような冷や汁は、汁物と言うよりも、具沢山のおひたしといった感じです。今も昔も、米沢の夏の食卓に欠かせない料理のようです。上杉の城下町「米沢」日本各地の一押し名物料理日本の食...続きを読む
花稲荷弁当・電子レンジ活用弁当
ガイド記事大石 寿子花稲荷弁当・花いなり寿司・くず切りのサラダ・トマトのカップサラダ・インゲンのごま油炒め・糠漬けきゅうり・パセリ◆花稲荷寿司干し椎茸を戻し、戻し汁、酒、しょう油、砂糖、ミリンで甘辛く煮付けて取り出し、その煮汁に出し汁、砂糖、しょう油、酒を足して、湯通しして二つに切って袋にした油揚げを入れて煮含める。油...続きを読む
ピリッと四川風 キャベツと豚肉のみそ炒め
ガイド記事大石 寿子時間が無い日は、やっぱり手っ取り早い炒め物が一番。今日の炒め物は四川風ピリカラ味噌炒め。濃い目の味つけでご飯が進みます。野菜を下ゆですると炒め時間が短縮できます。あまりゆで過ぎるとべちゃべちゃになってしまうので、軽くゆがく程度にして、後は強火で手際よく炒めます。キャベツと麩のみそ炒めピリッとおいしい...続きを読む