パン
パン業界情報、イベント(9ページ目)
製パン講習会、セミナー、コンテストなどのレポート。
記事一覧
カナダ産食材を使った料理コンテストベーカリー部門 食パンコンテスト@カナダ大使館
ガイド記事清水 美穂子年に1度、在日カナダ大使館、全日本司厨士協会、そしてカナダ小麦局の共催で行われるカナダ産食材を使った料理コンテスト。11回目になる今年は、10月8日にカナダ大使館にて表彰式が開催されました。カナダ大使館カナダは長年、日本市場に様々な食材の他、パンのための良質な原料小麦を供給しています。4年前からは、...続きを読む
家具屋のアイ・スタイラーズがベーカリーになった日 バタースコッチを愉しむイベント
ガイド記事清水 美穂子青山のアイ・スタイラーズは一軒家仕立てになった素敵な家具店です。9月20日、そのキッチンのオーブンに火を入れて一日ベーカリーをするというイベント(BUTTERSCOTCHPLUS”fromtheoven”)がありました。テーマは料理研究家内田真美さんの作るバタースコッチ(600円)の愉しみ方。バター...続きを読む
食パン、バゲット、フォカッチャ、ベーグル、菓子パン 無添加パン実技講習会
ガイド記事清水 美穂子8月22日、日本製粉東部技術センターにて無添加パン実技講習会が開催されました。主催は全日本丸十パン商工業協同組合。「丸十」は100年の歴史を持つ暖簾。今回は理事の一人であるリスドォル・ミツの廣瀬満雄さんの発案でこのイベントが行われました。仕込みは朝9時からスタート。遠くは北海道、広島、四国など全国か...続きを読む
最終審査と結果発表をパンを中心にレポート キリクリームチーズコンクール
ガイド記事清水 美穂子2003年8月5日に第4回キリクリームチーズコンクールが開催されました。クリームチーズの輸入を始めて20周年を記念して始まったこのコンクール、昨年からベーカリー部門も開設され、募集部門は生菓子、焼き菓子、ベーカリー、アシェットの4部門になっています。■応募条件■1:キリクリームチーズの使用量がキリを...続きを読む
今年はパンを焼いてみようVol.3 パン教室お薦めニューヨーク情報
ガイド記事清水 美穂子パン教室BreadonBreadレクチャー&イートのレポートの続編です。ニューヨークには世界中のパン屋さん、製菓・製パン材料の店がたくさんあります。今回は先生に伺ったニューヨークのお店情報です。◇先生のおすすめベーカリー、ベーキングツールの店◇LePainQuotidienhttp://www.pa...続きを読む
パン教室の先生にインタビュー アーミッシュママのパン作り
ガイド記事清水 美穂子パン教室BreadonBreadのレクチャー&イートは年に一度の特別なイベント。昨年末、リストランテベリーニ東京で行われたこの会では、クラスの生徒やその友達が集まり、にぎやかに食事をしながら、シェフの作る料理のデモンストレーション(下左・アクアパッツァ)を見たり、ニューヨークのスライドを交えて先生の...続きを読む
パン教室の生徒さんにインタビュー
ガイド記事清水 美穂子新しい年を迎えると、気持もどこか新鮮になって、何か始めてみたくなりますね。パン作りを習うというのも楽しいことだと思います。初めて習う方のために申し上げますと、一般的にパン教室では、そこで使う酵母の起こし方から焼き上げまでの一連の流れとコツを教えてくれます。回数も、かかる金額も能力と目指すものによって...続きを読む
自分の「好き」に忠実なスタイルの魅力 堀井和子さんのパンの本
ガイド記事清水 美穂子「できるだけ楽をしておいしいパンが作れたらな…って思いませんか?立派な見事な焼きあがりじゃなくても手作りのパンは大事に食べたい気持がします。」ブックカバーについた帯に書かれた言葉に惹かれてこの本を手に取リました。「堀井和子の気ままなパンの本」です。これは作者の堀井さんがニューヨークで出会った、いろい...続きを読む
美味の再現 パン教室Bread on Bread
ガイド記事清水 美穂子旅先で食べたおいしいもの。思い出のご馳走。印象的な美味の感覚は何年たっても色あせないで記憶に残ると言います。わたしはNYで出会った、とあるマフィンのことを、自分のHPを立ち上げた時に書きました。どうしてもあの味にもう一度出合いたかったのです。大きなほろほろとした生地で、甘味と油分が控えめで食事にもな...続きを読む