労務管理
職場でのメンタルヘルス対策
職場でのメンタルヘルス対策について解説します。通常のメンタルヘルス対策に加え、災害・緊急時の対策についても解説します。
記事一覧
「ストレスチェック制度」企業実務の勘所!
ガイド記事小岩 和男本年(平成27年)12月から始まるストレスチェック制度とはストレスチェックで、メンタルヘルス不調を未然に防ぎましょう現代はストレス社会。成果主義人事制度の浸透、職場の人間関係、過重労働、家族介護など様々な要因によってストレス状態の従業員が増加中です。こうした状況下、改正労働安全衛生法により、ストレス...続きを読む
会社内にいるメンタル不調者への対応ポイント3つ…ストレスチェック
ガイド記事本田 和盛会社内のメンタル不調者への対応……3つの注意点とはメンタル不調であることを言い出しやすい職場環境の構築が重要ストレスチェックだけを実施したとしても、メンタル不調者の発生を防止することはできません。上司による部下への声かけなど、日頃からの地道な活動が必要です。今回は、社内のメンタル不調者への対応を解説...続きを読む
現場任せはNG! 組織的メンタルヘルス体制の構築
ガイド記事本田 和盛前回の記事(企業におけるメンタルヘルス対策の進め方)では、メンタルヘルス対策の「4つのケア」のうち、セルフケア(本人によるケア)とラインケア(上司によるケア)について説明しました。セルフケアとラインケアはもっとも基本的なメンタルヘルスケアですが、これだけでは不十分です。今回はさらに進めて「産業保健ス...続きを読む
企業におけるメンタルヘルス対策の進め方
ガイド記事本田 和盛メンタルヘルス対策は企業の経営責任精神疾患は身近な病です■精神疾患は5大疾病の1つうつ病を始めとする精神疾患は今や身近な疾病になっています。厚労省は、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病のいわゆる4大疾病に、精神疾患を加えて5大疾病とする方針を昨年7月に発表しました。精神疾患の中でも特にうつ病は、誰も...続きを読む
震災後、メンタル不調を高める従業員への心のケア
ガイド記事本田 和盛震災によるメンタル不調者発生に注意する時間の経過でメンタルリスクが顕在化東日本大震災が起きてから1ヶ月以上が経過しました。被災地では復興が少しづつ進んでいるようです。しかし一方で、時間の経過とともに従業員の精神面でのリスクが顕在化してきています。直接の被災者はもちろんのこと、被災地の従業員は大きなス...続きを読む
災害発生に備えたメンタルリスクマネジメント
ガイド記事本田 和盛本社主導でメンタルリスクマネジメントを進めましょうメンタルリスクマネジメントは本社主導で行うのが原則です。震災などの大規模災害が発生した場合は、被災状況の確認、従業員の安否確認、被災した従業員のフォロー、事業再開に向けた取組など、多くの業務を短期間でこなさなければなりません。一度災害が発生すると、会...続きを読む