メンタルヘルス
心の病気の治療法・セルフケア
心の病気の治療法一覧。精神科を受診する前に自分でできる、メンタルバランスを取り戻す方法もまとめました。軽度の不調の場合は、まずはこちらを試してみてもよいでしょう。
記事一覧
心の病気の治療法一覧
ガイド記事中嶋 泰憲心の病気の治療法には薬物療法、心理療法などがあります自分には心の病気は無縁と思っている人も多いようですが、心の病気は誰でもなり得る病気です。例えば、うつ病は風邪のように誰にでも起こり得る、ありふれた病気であると言う意味合いで、「心の風邪」と言う別名があるほどです。こうした心の病気は一般に自然治癒は期...続きを読む
心の調子が悪い時にすべきこと
ガイド記事中嶋 泰憲冴えない気分の日が続いていて、いつもの自分ではなくなっている事に気付いたら、病院の受診も考慮してみましょうもしも、心の調子があまりにいつもの自分ではなく、「気持ちが冴えない」「物事に集中できない」などの強い症状に気付いたら、病院に行って診てもらおうという気持ちになるかもしれません。実は、自分の心の状...続きを読む
落ち込んだ時に試したい「認知行動療法」の考え方
ガイド記事中嶋 泰憲気分が落ち込んだ時はネガティブな事を考えやすくなります。同時に、ネガティブな事を考えるから落ち込んでいくものでもあります。これにストップを掛ける!これも認知行動療法的なアプローチです秋から冬にかけてはふだんより気持ちが沈みやすい季節かもしれません。秋の夕日に心がしんみりすることもこの季節特有のマイル...続きを読む
心の病気にかかったら、誰かに打ち明けておきたい理由
ガイド記事中嶋 泰憲心の病気になったことを、誰かに初めて教える時はかなり勇気がいるかもしれません。しかし、そうしなければ、その相手からの病気に関するサポートを拒否していることにもなります心の病気は他の病気と比べて、まわりにあまり相談しにくい傾向があります。それには病気のイメージも少なからず関与しているのでしょう。しかし...続きを読む
「心の病気」は予防できる?精神医療の現状と発症要因
ガイド記事中嶋 泰憲精神医療の発展……「心の病気」は予防できるの?薬物療法や社会精神療法など、心の病気の治療法は近年、目覚ましいと言えるほど進歩してきました。心の病気の予防に関しても、様々な知見が積み上げられています抗うつ薬や抗精神病薬など、心の病気の治療薬が本格的に臨床の場で用いられるようになったのは戦後になってから...続きを読む
心の病気を家族全員で乗り切るために知っておきたい事
ガイド記事中嶋 泰憲心の病気になったとき、大きな支えになる家族の力心の病気からの回復には、ご家族全員の力が必要になります心の病気は症状がよほど深刻でないかぎり、通常は外来通院で治療を進めます。それ以外はおもに自宅で療養することになります。家庭環境を病気からの回復に適したものにするためには、ご家族全員が力を合わせる必要が...続きを読む
引きこもり脱出の一歩、CRAFTプログラムとは
ガイド記事矢野 宏之CRAFTとは?CRAFTとは、引きこもっている本人の家族に働きかけることによって、本人が治療の場所まで出てこられるようにサポートする認知行動療法プログラムです。もともとは、アルコール依存症の患者家族に対して行われるものでした。アルコール依存症者は、自分がアルコール依存症であることを否認し、治療を受...続きを読む
辛い記憶を思い出すことで治療する!? PE療法とは
ガイド記事矢野 宏之PTSDとは、犯罪被害、交通事故、虐待などの強いストレス体験を機に、フラッシュバックなどの症状が出る病気です。フラッシュバックとは、過去に経験した体験が、今目の前で起こっているように思い出されることで、PTSDの最もつらい症状であるといえます。フラッシュバックが何度も起こると、人間の体はトラウマを体...続きを読む
もし心の病気で服薬を自己判断で中止してしまったら?
ガイド記事中嶋 泰憲もし治療薬を飲むのを止めてしまったら?病状によっては、それは心の病気を再発させる可能性もある危険な行為になりますコンプライアンス。それはあらかじめ決められたことを順守すること。さまざまな局面で求められる言葉ですが、コンプライアンスは精神医療でも重要な役割を果たしています。特に患者さん側のコンプライア...続きを読む
冬の不調の原因「ビタミン D」不足を解消するために
ガイド記事中嶋 泰憲冬季はビタミンDが不足しやすい季節です。寒さもそれほどではない、良く晴れた日ならば、なるべく外に出て、ビタミンDを体内に産生させましょう!一般に、冬は一年のうちで一番厳しい季節でしょう。寒さに身震いし、乾燥した空気で肌が荒れやすく、インフルエンザが流行り、日も短く憂うつな気分になる……など、生活がタ...続きを読む