食と健康
生活習慣病を防ぐ食事・レシピ (3ページ目)
高血圧、高脂血症、肥満などの生活習慣病。生活習慣病予防に役立つ食生活や食事のポイント、レシピをまとめました。
記事一覧
-
LDLコレステロールは悪者なのか?
コレステロールって、なに? あなたのコレステロール値は大丈夫ですか? コレステロールは、血液中の脂質の1種。他にも、中性脂肪・リン脂質・遊離脂肪酸などがあります。脂質のう...続きを読む
-
代謝UPで太りにくいカラダを作る
私、40歳を超えて○年、基礎代謝の低下を痛感するこの頃です。若い頃は、好きなだけ食べても太らないし、ちょっと太ったかなと思っても、少し気をつければすぐに体型が戻ったのに・・・。かと言って健康のためにも、そして素敵な年を重ねていくためにも、がむしゃらに無理なダイエットをするのではなく、適正な体重...続きを読む
-
生活習慣病予防に注目のレジスタントスターチとは?
消化されないデンプン「レジスタントスターチ」とは冷えたごはんにもレジスタントスターチが含まれています。食事内容や調理法によっても差はありますが、私たちが摂取したデンプン量の2~10%は、消化・吸収されずに小腸を通り過ぎると考えられており、「健康な人の小腸内で吸収されないデンプン及びデンプンの部...続きを読む
-
4品で500kcal!? 糖尿病 ヘルシー料理教室
世界中で拡大する糖尿病「世界糖尿病デー実行委員会」のサイトによりますと、糖尿病は今や世界の成人人口のおよそ5~6%となる、2億4600万人が抱える病気です。一般的に死に至る病気との認識は薄いですが、年間実に380万人以上が糖尿病の引き起こす合併症などが原因で死亡しています。これは世界のどこかで...続きを読む