食と健康
伝統食・粗食・素食 (4ページ目)
日本の食の原点である伝統食、粗食、素食。飽食、崩食とも言われる、現代の贅沢で偏った食事を見直し、栄養バランスのとれたヘルシーな食生活づくりに役立ちます。基礎知識をわかりやすくまとめました。
記事一覧
-
アメリカ流の蕎麦の食し方!健康レシピ付き
コク、ピリ辛、さっぱり感が楽しめる野菜が沢山入った蕎麦サラダです。ゆでて混ぜるだけの簡単&ヘルシーレシピです。みなさん、お蕎麦を食べていますか? アメリカでも随分前から蕎麦の健康効果が知られており、多くのスーパーマーケットで購入することができます。アメリカではホールグレイン(全粉)のパンやパス...続きを読む
-
日本人の食の原点!雑穀で元気と美をゲット
栄養素の高い雑穀に熱い注目が!自然食品に注目が集まるようになってから、私たち日本人の食卓にご無沙汰していた食材が、自然食を取り扱うお店の棚に並べられるようになりました。その中でも、今回、皆さんに知ってもらいたいのが「雑穀」です。少し前までは、戦後の西洋の食文化からの影響を受けた食べ物や、「ササ...続きを読む
-
日本人の長寿の秘訣 命のコメ
WHOの発表によると、2004年も世界の平均寿命第1位は、日本でした。今回は日本の伝統的な主食であり、長寿食の秘訣とも言える「コメ」についてご紹介しましょう。世界を救う食べ物として注目もされています。<CONTENTS> 「平均寿命」「健康寿命」ともに世界一、日本……P.1 伝統食...続きを読む
-
精進料理に健康食の秘訣を学ぶ
1000年続く古刹、姫路市・「書写山 圓教寺」で精進料理をいただきました。精進料理は、お寺の僧侶のいただくお料理で、殺生を禁じ植物性の素材だけで作られたお料理です。現代の日本人は、肉類や油脂のとり過ぎからくる肥満傾向が指摘されていますが、精進料理には日々の食卓に活かせる健康に役立ち、おいしくい...続きを読む
-
豆ごはんは、理想のアミノ酸バランス
グリーンピースを見ると「あー、春が来たんだなー」って感じられます。グリーンピースは、豆類の中でもビタミンCの含有量が多く、食物繊維、良質なタンパク質が豊富な食べ物。しかもごはんに炊き込んだ「豆ごはん」は、理想的なアミノ酸バランスになるのです。<CONTENTS>豆ごはんは、理想的なアミノ酸バラ...続きを読む
-
伝統野菜の健康成分に注目!
ブランドになっている「伝統野菜」。壬生菜、聖護院大根、堀川ごぼうなどの「京野菜」がブランドとして全国的にも知られていますが、最近は泉州なすをはじめとする「なにわ野菜」、石川県の「加賀野菜」など全国の各地の生産者が健闘して、伝統野菜の復興に力を注いでいます。伝統野菜は、独特の風味が豊なだけでなく...続きを読む