食と健康
旬・季節の食事の食べ方・レシピ(5ページ目)
季節ごとの旬の食材。安く手に入り、栄養価も高く、季節の健康管理に活かしやすいのが魅力です。旬の食材について詳しく知りたい人に、季節ごとの旬の食材の基礎知識、上手な活用法、注意点などをまとめました。
記事一覧
冷え、夏バテした時にはモモがおすすめ
ガイド記事南 恵子夏は、発汗により水分やビタミン、ミネラル不足、また暑気あたりからくる食欲減退などで夏バテしやすくなります。夏バテを予防・改善するためにも、何かたべなきゃと思っても、食欲がわかない・・・。そんな時には、モモがおすすめです。夏バテしやすい時期に必要な栄養・成分が含まれています。<CONTENTS>夏バテ...続きを読む
米国でも人気 夏の疲労回復に枝豆
ガイド記事南 恵子ビールがおいしい季節には、塩ゆでしたエダマメがお供にかかせませんね。エダマメは、ダイズの未熟果で、大豆のよさと野菜のよさもかねあわせた優れもの。今アメリカでもヘルシーフードとして人気を博している枝豆の魅力をご紹介します。<CONTENTS>アメリカでも人気のヘルシーフード……P.1エダマメの種類や選...続きを読む
夏疲れリフレッシュ ハイビスカスドリンク
ガイド記事南 恵子処暑も過ぎ、秋に向かっていきつつあるのですが、まだまだ暑いですね。最近は35度以上の気温になる日も珍しくなく、私も少しバテ気味です。そんな時におすすめの、さっぱりと口当たりよく、夏疲れを解消、リフレッシュに役立つドリンクレシピをご紹介しましょう。夏バテにビタミンCをたっぷり補給さっぱりとした口当たり...続きを読む
リコピンたっぷりget スイカのプルプル寒天
ガイド記事南 恵子前回ご紹介した解毒・抗酸化作用に優れ、夏バテ解消に役立つスイカを使ったデザートです。そろそろスイカは食べ飽きちゃったけど、残ってる・・。なんて時にも、こんなデザートにしてみては、いかがでしょうか?スイカのリコピンをしっかり吸収◆スイカプルプル寒天◆前回の記事でご紹介したように、スイカには、リコピンが...続きを読む
夏ばて時のビタミンB群補給にはコレ! 残暑をビールで乗り切ろう!
ガイド記事西園寺 克まだまだ残暑が続く9月です。夏バテの原因は複合的なものですが、一つは発汗に伴う脱水症とそれに伴う水溶性ビタミンの喪失によるものです。前者は短期間で回復可能です。ただ脱水症になった時に腸液を失うと一時的に便秘症になることがあります。後者はボクシングのボデイブロウのように段々効いてきます。繰り返すと体内...続きを読む
ビール飲む人も飲まない人もビールから恩恵を! 猛暑に選ぶ、今どき健康ビール
ガイド記事マリー 秋沢健康志向ビールを要チェック!今年は猛暑ということで、去年よりもビヤガーデンが連日満員。ビールを飲みすぎるとついつい食べる方も進んでしまって一気に体重がアップ。なんてことになってしまったりしていませんか?そんな方にチェックしてもらいたいのが「健康志向ビール」。体への負担が少ない、栄養価が高い、など様々...続きを読む
胃腸をサポートするイチジクの栄養と魅力
ガイド記事南 恵子ハウス栽培のものは4~8月に出荷されるイチジク。露地栽培のものは8月上中旬~11月上旬頃まで出荷されます。旬の恵みであるイチジクの魅力をご紹介します。イチジクに含まれる注目の栄養成分イチジクの果実は、実ではなく花房。粒粒がそれぞれ花なのです。イチジクの果実には、糖質、クエン酸などが含まれています。ま...続きを読む
春キャベツを楽しむコツ
ガイド記事南 恵子今年は暖かいので、少し早くから店頭で「春キャベツ」が並んでいます。キャベツは、栄養価が高く、最近はダイエット法などでも注目を浴びました。春キャベツは、生食向きで、有効成分を無駄なく食べやすい品種。春キャベツの魅力と、上手な食べ方のポイントをご紹介します。春にとれるから春キャベツではありません春系キャ...続きを読む
ふき(蕗)の栄養素…アクや苦みの成分に注目!
ガイド記事南 恵子独特の花に抜けるような香りやほろ苦さ,シャキシャキとした歯触り。フキは春の訪れを感じさせてくれる山菜の一つです。ふき(蕗)は春を伝える日本の伝統野菜香りよく、シャキシャキの歯触りがおいしいフキフキは、キク科フキ属の植物で、日本、朝鮮半島、中国に分布しています。北から南まで日本全国で野生し、数少ない日...続きを読む
五月病には筍ご飯
ガイド記事南 恵子新しい環境になじまないままGWに突入し、GWか終わってもなんとなくやる気がわかない……。そんな五月病には筍ごはんがおすすめですタケノコに含まれるチロシンがやる気の鍵タケノコは、最近ではパック詰めの水煮が年中買えますが、生の筍は、種類によりますが4月~6月までが旬です。このタケノコは、確かに春の食材と...続きを読む