ジョギング・マラソン
ジョギング・マラソン関連情報
ジョギング、マラソンに関するさまざまなコラム集です。
記事一覧
地方で広がる「ウルトラマラソン大会」の魅力
ガイド記事三河 賢文フルマラソンの次は「ウルトラマラソン」に挑戦!フルマラソンを完走後、「もっと長い距離に挑戦してみたい」とウルトラマラソンを目指すランナーが増えています。しかしランナーからは、「フルマラソンとウルトラマラソンは別物」といった声も。いったいウルトラマラソンとは何なのか。取り巻く環境の変化を踏まえつつ、完...続きを読む
国内でも挑戦できる!超過酷なマラソン大会5選
ガイド記事三河 賢文国内でも開催される超過酷なレース国内にもさまざまな大会がある砂漠マラソンやスパルタスロンなど、世の中には“超過酷”と呼べるレースが数多く存在します。中にはその様子がメディアで取り上げられる機会もあり、目にしたことのある方は多いでしょう。ランナーであれば、「いずれはチャレンジしてみたい」と考えている方...続きを読む
快適に走れる大会を支えるスタッフ
ガイド記事三河 賢文マラソン大会は、当然ながらランナーだけでは成り立ちません。しかしランナーの中には、レースに集中するあまり、ついそのことを忘れてしまう人がいるのではないでしょうか。そこで、実際にどのような人が関わっているのか、一部とはなりますが解説します。いつも楽しく、そして全力で大会に臨めるのは、そうした人々の支え...続きを読む
マラソンに適したほぼほどけない靴紐の結び方
ガイド記事三河 賢文ほぼほどけないマラソン用の靴紐の結び方走っていて、足元を見たら靴紐がほどけていた。そんな経験をお持ちの方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか。トレーニング中ならば立ち止まって結び直せば良いですが、レース中はタイムロスになってしまいます。しかしそのままにしていると、転倒の原因になるかもしれません。...続きを読む
走りをリズムで導くエクサミュージックとは
ガイド記事谷中 博史よいリズムなら疲れが遅いエクサミュージックサイトのトップ画面。豊富なメニューが並ぶマラソンはリズム!これはガイドがずぅ~っと唱えてきたマラソンを楽に走るコツです。自分に合ったリズムにはまると疲れを感じるのが遅くなります。やや速いペースかなと思っても、なんとか耐えられるスピードならリズムさえ維持できれ...続きを読む
オーバープロネーション克服で走りを長続き
ガイド記事谷中 博史オーバープロネーションからの脱出ガイドのニュートラルプロネーションの着地。線はコンピュータが自動解析したラインマラソンの解説書などでよく「オーバープロネーション」という言葉を目にすることがあると思います。プロネーションは回旋や回内と和訳されていますが、足首や手首をひねることをいいます。ランニング用語...続きを読む
体と音楽の一体感を創り出すBODiBEAT
ガイド記事谷中 博史体と音楽の一体感を創り出すBODiBEATBODiBEATBF-1大きさが気になるが、案外軽くて腕振りを妨げない。イヤホンと脈拍を計測するイヤクリップが付くイヤホンから流れる音が走りをガイドしてくれる、そんなデジタル機器何種類か出ています。パイオニアとなったのは、NIKE+iPodでしょう。これは「...続きを読む
超スロージョギング、実践講習レポート
ガイド記事谷中 博史超スロージョギング実践講座のレポート「100m以上走った人!」に手を挙げたのはほんの数人テレビで紹介されて以来脚光を浴びている超スロージョギング。このサイトでも取り上げていますが、実際に講義をしてほしいとの依頼があり、10月25日、栃木県壬生町に行ってきました。今回、私がジョギング講師を務めたイベン...続きを読む
1日限り!本栖湖に誕生したランナーズ村
ガイド記事谷中 博史その異色さを評価!TheHumanRace10K2009事前に送られてきた参加Tシャツ。ナンバーがプリントされている紅葉シーズンを迎えた10月24日。富士五湖の中で、東京方面からは最も奥まった位置にある本栖湖畔で開催されたTheHumanRace10K2009に参加してきました。TheHumanRa...続きを読む
壁を乗り越え映画化『風が強く吹いている』
ガイド記事谷中 博史寄せ集めで箱根駅伝出場の夢へ宴会好きのメンバー。駅伝チームにしてはビールの飲み過ぎ?なんとか予選会出場を果たす人はなぜ走るのか?走って何かいいことがあるのか?苦しい思いをしてまでどうして走るの?などという疑問を持つ暇もなく、否応なしに箱根駅伝を目指すプロジェクトに引きずり込まれた寛政大学竹青寮の学生...続きを読む