みんなの投稿レシピ/産直品・お取り寄せレシピ関連情報

鱧の卵の食べ方とは? 煮付けやどんぶりなどおすすめレシピ

7月の鱧(はも)は産卵を控え、腹にたくさんの卵を抱えます。少量の海水があれば、3日は生きると言われる鱧の生命力が宿る卵。魚卵は亜鉛などの必須ミネラルが豊富ですから、普通の魚の卵でもパワーフードです。凶暴な顔のイメージとは異なり、繊細な卵の味が楽しめます。

執筆者:萩原 章史

鱧の卵の食べ方・レシピ!

鱧
鱧の卵を鶏卵でとじ、絶品親子丼に仕上げます

鱧しゃぶは大阪の黒門丸一さんの看板メニューです。毎日、多くの鱧しゃぶの注文が入る黒門丸一さんには、たくさんの卵と白子が余るのではないか? 特に産卵前の鱧は美味ですから、きっと卵もうまいのだろう……
そう思うと何とか食べたくなるもので、黒門丸一さんに問い合わせたところ、鱧の卵は店頭でとても人気がある美味な素材との返事でした。そこで、通常の鱧のメニューにはない、鱧の卵を取寄せました。

人間 生命力の強いものを食すことに貪欲です。それを食すことで、自分までもが強くなれるような錯覚(?)を感じるからでしょうか。蛇やすっぽんを食すこともそうでしょうし、イラブーなどを食す文化も根は同じではないかと思います。
お隣の中国でもいわゆるパワーフードは人気です。オットセイやら虎やら、様々な強壮剤的効能がある食材が珍重されます。

私は鱧にもきっと、その種のパワーがあるのではと思っています。鰻の肝や山椒魚を食すのも同じですが、ともかく簡単に死なない動物に対する畏敬の念があります。

ましてや、魚卵(いくら・たらこなど)は亜鉛などの必須ミネラルが豊富ですから、普通の魚の卵でもパワーフードです。それが簡単には死なない鱧と来れば、それは人間の生命力アップに効果があるのは間違いない……と思います。  

鱧の卵はどんな感じ?

鱧
鰹節と昆布のおだしに、塩と醤油とお酒で味付けして煮ました

黒門丸一さんは丁寧に卵の血管を下処理するので、生臭さとは無縁です。色はクリーム色でちょっと見た感じでは、魚卵には思えません。もちろん、よく見れば魚の卵であることはわかります。
 

鱧の卵の食べ方1:煮付け

鱧の卵は美味ですが、加熱するとバラバラになり易い為、地元では出汁で煮付けてから、鶏卵でとじたり、寒天やゼラチンで固めて食すのが一般的なようです。

私も先ずはシンプルにお出汁(鰹節・昆布)と日本酒と薄口醤油とショウガ、少量の砂糖と塩で煮付けました。お出汁をとるのが面倒な場合は市販の白だしが便利です。

 
鱧
冷まして味をしみ込ませます
沸騰した出汁生地に鱧の卵を入れ、強火で加熱し、沸騰してきたら弱火にします。強火のままだと、卵はバラバラになりやすいです。ここで丁寧にあくを取ります。

2分ほど煮てから火を止め、そのまま冷まして味をしみこませます。煮るだけでは崩れませんが、お箸で持とうとすると崩れてしまうほど脆いです。

 
鱧
鶏卵でとじる前の状態です
しっかりした出汁で薄味の煮付けにすることで、鱧の味わいが生きます。
鯛の子などに近い味わいですが、さらに洗練された味です。冷やして召し上がっても美味です。

このままではご飯のおかずには少し蛋白過ぎるので、煮汁ごと鶏卵でとじて丼物にしてみます。煮汁に少しお醤油を足し、味をつけてから丼に挑戦です。
 

鱧の卵の食べ方2:どんぶりにしても良い!

鱧
あとは豪快に頂くだけです
煮付けた鱧の卵に三つ葉を乗せ、鶏の卵でとじて、ご飯に乗せます。
どんぶり用の道具がなければ、深めの皿に鱧の卵と煮汁を張り、三つ葉を散らし、とき卵を掛け、ラップをして電子レンジの弱火で2分ほど『チン』しても良いです。

これはかなりうまいです。やばい味です。鱧の卵のうまさを鶏卵が包み込み絶妙です。
これならお箸でもいけます。
思った以上の鱧の卵のインパクトが大きくなるので、小鉢丼で十分です。普通の大きさのどんぶりでは食べきれないです。

白身の魚でも強烈な素材 例えば、とらふぐと鱧のような素材は不思議です。淡白なように見えて、たくさんは食べられません。最初は良いのですが、急激に満足感が押し寄せます。

下ごしらえの良い素材は、どんな食べ方でも素材が生きます。数量限定品ですから、毎日あるとは限りませんが、一度は食したい素材です。

もちろん、鱧の卵だけを取寄せてもなんですから、鱧しゃぶを取寄せる時に、サイドオーダー的に頼んでも良いです。

鱧しゃぶの締めには雑炊が美味ですが、先ずは鱧の卵を煮てあくを取り、そこにご飯を入れ、さらに鶏卵でとじれば、最高の雑炊になること間違いなしです。

【関連記事】
  • アクアパッツァの本格レシピ!フライパン一つの簡単な作り方
  • カレイの煮付けレシピ! 煮魚の定番、ホロっと柔らかい
  • 秋鮭ソテーのきのこマリネレシピ……季節の味覚が味わえる!
  • さんまの揚げ物レシピ!筒切りで時短、さんまの竜田揚げの作り方
  • 【冷えタイプの薬膳レシピ】まぐろのスタミナステーキ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます