イタリアンの基本/イタリアンの基本関連情報

旬を楽しむ かぼちゃのニョッキ

かぼちゃのニョッキのレシピ・作り方です。旬の甘いかぼちゃを楽しむならオススメ!シンプルな味わいに大人も子供も大好きなことうけあいです。

沈 唱瑛

沈 唱瑛

イタリアンの基本 ガイド

権威ある『アカデミア・クチーナ・デラ・イタリアーナ』日本支部正会員として活動中。

プロフィール詳細執筆記事一覧
Ricette Italiane
イタリアンレシピ

ニョッキレシピ vol.2

Gnocchi di Zucca alla Salvia
カボチャのニョッキ

旬のカボチャを楽しむならニョッキで!

10月に入るや否や、スーパーのエントランス、お花屋さん、ショーウインドーなどがハロウイーン色に染まるようになってきた日本。
これにあやかるかのように、カボチャがたくさんディスプレイされ、売られています。
ならば、その流れに乗るのもひとつの愉しみとも言えるでしょう。

タリアでは、大々的にハロウィーンの行事をすることはありませんが(一部はシーズンで行っているらしいです)、おいしい旬のカボチャをいただく習慣はあります。まして、かぼちゃの美味しい季節になると、こぞってマンマ達が用意する料理と言えば、カボチャのニョッキ。

以前、ニョッキを嫌いなイタリア人は少ないと言いましたが、このかぼちゃのニョッキも同じで、季節感があることから、イタリア人の大好物とされています。

このカボチャのニョッキは、州によって食べ方が違う様です。
今回、ご紹介するのは、シンプルにバターとセージで味をつけたものですが、これはフリウリでの食べ方。このニョッキをフォンターナチーズで和えれば、アオスタの料理に。さらに、ニョッキにバターとリコッタチーズを加えれば、ヴェネトの料理になるのです。

しかし基本の作り方は全て一緒なので、今回ご紹介するカボチャのニョッキ(フリウリ風)ができたら、次回はアオスタ風やヴェネト風にもチャレンジしてみてください!

手間ひまかかるニョッキですが、一度手順を覚えれば、とっても簡単で、費用のかからない料理。しかも大人も子供も大好き! とくれば、覚えなくちゃ! ではないですか?

それでは黄色のかわいいカボチャのニョッキのレシピをご紹介します。→→→

(C) allright riserved by Shouei CHIN
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます