どら焼きのような、甘食のような、どこか懐かしい味がするケーキ
ケーキというよりも、和菓子に近いかもしれません。どら焼きや鮎焼きの皮のような味わいです。どこの家庭にある材料だけで作れるところが魅力の簡単和風ケーキ。
和風味の煮豆ケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
和風味の煮豆ケーキの作り方・手順
和風味の煮豆ケーキの作り方
1:

ボウルに小麦粉とベーキングパウダーを取り、泡だて器でかき混ぜる。砂糖を加えて混ぜる。卵、醤油、みりん、牛乳を加えて混ぜ、そのまま5分ほど休ませる。
全工程泡だて器で混ぜて良い。2:

内釜に薄く油を塗り、生地を流し入れ、煮豆(今回は花豆)を、真ん中を避けて、外側にのせて普通に炊く。
薄く油を塗る=油をつけたペーパーで拭く程度。3:

スイッチが切れたら、焼けてることを確認して取り出す。
4:

網の上で冷ます。
5:

なんとなく懐かしい味がする和風ケーキ。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。