土台とフィリングを一度に焼くから簡単!
フィリングにヨーグルトを加えてみました。ヨーグルトの爽やかな酸っぱさが、チーズケーキを濃厚にしてくれました。フィリングとクッキー生地をミキサーで作るので、手が汚れず、時間もかなり短縮され、 驚くほど簡単になりました。このやり方は絶対おすすめ!お試し下さい。後半で、生クリームの代わりにヨーグルトを使ったオーブンで焼くヨーグルトチーズケーキの作り方もご紹介します。ヨーグルトチーズケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
炊飯器で焼くヨーグルトチーズケーキ(生地)の材料 | |
薄力粉 | 150g |
---|---|
三温糖 | 50g(砂糖) |
バター | 65g |
卵 | 3/4個〜1個 |
バニラエッセンス | 少々 |
炊飯器で焼くヨーグルトチーズケーキ(フィリング)の材料 | |
クリームチーズ | 120g |
---|---|
砂糖 | 40g |
小麦粉 | 30g |
卵 | 1個 |
生クリーム | 70cc |
ヨーグルト | 大さじ2 |
バニラエッセンス | 少々 |
牛乳 | 140cc |
オーブンで焼くヨーグルトチーズケーキ(生地)の材料 | |
薄力粉 | 150g |
---|---|
砂糖 | 50g |
バター | 65g |
卵 | 1個 |
バニラエッセンス | 少々 |
オーブンで焼くヨーグルトチーズケーキ(フィリング)の材料 | |
クリームチーズ | 120g |
---|---|
砂糖 | 40g |
小麦粉 | 30g |
卵 | 1個 |
ヨーグルト | 70cc |
バニラエッセンス | 少々 |
牛乳 | 140cc |
ヨーグルトチーズケーキの作り方・手順
炊飯器で焼くヨーグルトチーズケーキの作り方
1:

クッキー生地を作る。冷たいバターを1cm角に切る。ミキサーに薄力粉、バター、砂糖を入れて攪拌(かくはん)して均一に混ぜる。
バターは冷たいものを使う
2:

卵とバニラエッセンスを入れて攪拌する。
卵は、まずは3/4個入れて攪拌し、まとまらなかったら残りを入れる
3:

生地がまとまったらスイッチを切る。取り出して麺棒で厚さ5ミリ程度に伸ばす。
柔らかくて伸ばし難そうだったら、ラップで包み30分ほど冷蔵庫に入れる。
4:

内釜に広げ、立ち上がった生地の端を、指で押し付けてしっかりはりつけ、フォークの先で穴をあける。ラップをして冷蔵庫で15分ほど休ませる。
コーティング加工されてない内釜なら、バターかサラダ油を薄く塗る。
5:

フィリングを作る。クリームチーズは1.5cm角に切る。ミキサーにフィリングの材料を入れて攪拌する。
生地を作った後のミキサーは洗わずに使って良い。全部を一度に入れてしまうと、ミキサーから溢れ出てしまう場合があるので、最初に牛乳以外を入れて攪拌して均一に混ぜてから、牛乳を加えた方が良い。
6:

クッキー生地の上に流し入れ、炊飯器に入れて普通に炊く。
7:

スイッチが切れたら、斜めに傾け、釜肌の上を滑らせるようにして取り出す。
8:

網の上で冷ます。
オーブンで焼くヨーグルトチーズケーキの作り方
9:

クッキー生地を作る。冷たいバターを1cm角に切る。ミキサーに薄力粉、バター、砂糖を入れて攪拌(かくはん)して均一に混ぜる。
バターは冷たいものを使う
10:

卵とバニラエッセンスを入れて攪拌する。
生地がまとまったら、すぐにスイッチを切る
11:

麺棒で厚さ5ミリ程度に伸ばす。
柔らかくて伸ばしづらそうだったら、ラップで包んで30分ほど冷蔵庫で休ませてから伸ばす。
12:

バターを塗ったパイ皿(又はケーキ型)に敷きつめる。フォークで突いて空気穴をあけ、ラップして冷蔵庫に入れ15分程休ませ、180?190℃のオーブンで15分間焼く。
13:

フィリングを作る。クリームチーズは1.5cm角に切る。ミキサーに、フィリングの材料の牛乳以外を入れて攪拌し、均一に混ざったら、牛乳を入れて攪拌する。
14:

焼き上がったクッキー生地に、フィリングを流し入れ、180℃?190℃のオーブンで30分程焼く。