ハンバーグ弁当のレシピ…濃厚きのこソースの煮込みハンバーグ
お弁当用にハンバーグを小さめに形成しました。そうすると中に火が通りやすくなり、お弁当箱にも詰めやすくなります。また、コーンポテトサラダは電子レンジを使って手早くできる優しい味のサラダです。ハンバーグでお肉、ソースの具やポテトサラダでたくさんのお野菜が摂れるお弁当です。 きのこソースたっぷりの煮込みハンバーグ、ポテトサラダを詰め、ごはんの上に塩昆布をのせました。
■手順と所要時間:全体で20分少々
調理スタート
↓材料を切る(ハンバーグ)(ポテトサラダ) 3分
↓ハンバーグのタネを作り焼く(ハンバーグ) 8分
↓ソースを加え煮込む(ハンバーグ)
↓電子レンジでじゃがいもを加熱(ポテトサラダ) 15分
↓ポテトサラダをつくる(ポテトサラダ)
完成
※煮込みハンバーグ:ハンバーグ
※コーンポテトサラダ:ポテトサラダ
■手順と所要時間:全体で20分少々
調理スタート
↓材料を切る(ハンバーグ)(ポテトサラダ) 3分
↓ハンバーグのタネを作り焼く(ハンバーグ) 8分
↓ソースを加え煮込む(ハンバーグ)
↓電子レンジでじゃがいもを加熱(ポテトサラダ) 15分
↓ポテトサラダをつくる(ポテトサラダ)
完成
※煮込みハンバーグ:ハンバーグ
※コーンポテトサラダ:ポテトサラダ
煮込みハンバーグ弁当の材料(1人分)
煮込みハンバーグ弁当の作り方・手順
煮込みハンバーグの作り方
1:玉ねぎをみじん切りにする

玉ねぎをみじん切りにし、耐熱容器に入れラップをし、600Wで1分加熱をして粗熱を取る
2:具材を混ぜる

ボールにひき肉、溶き卵、パン粉、1の玉ねぎ、ナツメグ、塩コショウを入れてよく混ぜる
3:大きさを整える

40g~50gぐらいの大きさに成形する
※計6~8個できるので、1個ずつラップにくるみ冷凍保存すると便利です4:玉ねぎを切り、しめじを小房にわける

玉ねぎを1cm幅の縦切り、しめじを小房にわける
5:加熱する

フライパンに油を熱し、3のハンバーグ2個を入れて両面焼き色をつけ端によせ、4の野菜を加えて軽く炒める
6:ソースの材料を加えて煮込む

ソースの材料を加えて弱火で7、8分煮込む
コーンポテトサラダの作り方
7:じゃがいもを切り加熱する

じゃがいもは皮付きのままよく洗い、4等分に切り、1個にしてラップにくるみ、600Wで3分加熱する
8:ブロッコリーを加熱する

小房に分けたブロッコリーを耐熱容器に入れ、水少々を加えてラップをし600Wで1分加熱する
9:ボールに入れて塩コショウをする

1の皮を外し(熱いので注意!)、包丁で大きく切る。ボールに入れて塩コショウをする
10:混ぜる

2のブロッコリー、コーン、マヨネーズを加えてザックリと混ぜ合わせる
ガイドのワンポイントアドバイス
ハンバーグのタネをあらかじめ作っておけば、焼いて煮込むだけなので更に時間が短縮できます。ハンバーグをソースで煮込んでいる時間に、ポテトサラダを作ると効率的です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。