グルメ・各国料理(海外)/アジア・アメリカ美食旅プラン

五輪前に行く! 天国なリゾート ウィスラー

2010年に迫ったバンクーバー冬季五輪。会場となるウィスラーは日本ではスキーリゾートとしておなじみ。でも単なるスキーリゾートだと思ってしまうのは、かなりもったいない! 知られざる魅力を徹底紹介します。

古屋 江美子

古屋 江美子

旅行 ガイド

ライター。旅行やグルメを中心にWebや雑誌など様々な媒体で活躍。これまでに訪れた国は約40ヶ国。出産後は育児ジャンルにも活動の場を広げ、出身地である山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。

プロフィール詳細執筆記事一覧
2010年に迫ったバンクーバー冬季五輪。アルペンスキーなどの会場となるウィスラーは、日本でも有名なスキーリゾートです。でもウィスラーを単なるスキーリゾートだと思ってしまうのは、実はかなりもったいないこと! 一度行けば必ずリピートしたくなるといわれるウィスラー。その知られざる魅力と美味しいスポットをたっぷり紹介します。

年間200万人以上が訪れる人気リゾート、ウィスラー

写真をクリックすると次の写真に進みます
ウィスラー
ウィスラー山頂から見える景色。季節によってダイナミックに表情を変える

写真をクリックすると拡大します

ウィスラー
2008/12にはウィスラー山とブラッコム山を結ぶゴンドラ、Peak2Peakがオープン。もちろん夏の観光でも活躍
バンクーバーから北へ120キロ、“海から空へのハイウェイ”(Sea to Sky Highway)というゴキゲンな名前の道を走りぬけると、天国のようなリゾート、ウィスラーに到着します。

年間200万人以上の人が訪れるウィスラーですが、世界的にみると比較的新しいリゾートです。1960年代、五輪誘致のために開発されたのがそもそもの始まり。およそ40年の時を経て、今回ついにその夢がかなうことになりました。

「ウィスラーに行く」なんていうと、かなりのスキー好き、または上級者のように思う人もいるかもしれません。ところが、ウィスラーを冬に訪れる人のなかには、スキーをまったくしないノンスキーヤーもとても多いんです。ビーチリゾートやサファリリゾートと同じ感覚で、スノーリゾートというのもバカンスの1つの選択肢なんですね。

 ウィスラー
ウィスラー山の上にあるレストラン、Steepsでは地元の食材を使った料理とワインを味わえる
滞在中のお楽しみはいろいろありますが、やはり山頂からの景色は必見。これを見るだけでも、ウィスラーにきて良かったと思える絶景が広がっています。山の上にはワインも飲める本格的なレストランもあるので、ノンスキーヤーなら壮大な景色を愛でながら、午後のひとときを過ごすのもよし。夏の風景もまた格別の迫力です。

 ウィスラー
とにかく広い。リピーターになる人も多いというが、一度滑れば納得。どんなレベルの人でも楽しめる
もちろんスキーヤーにとって最高におもしろい場所であることはいうまでもありません。ウィスラーは、ウィスラー山とブラッコム山という隣接した2の山からなっており、コースの数は合わせて約200! 日本のスキー場では頂上付近は上級者コースになっていることが多いのですが、ウィスラーでは頂上からも初心者用コースで降りてくることができます。もちろん上級者を満足させてくれる手ごたえのあるコースも多数。あらゆるレベルのスキーヤー&スノーボーダーがウィスラーを目一杯楽しむことができるようになっています。

次のページでは、優雅な冬のアクティビティ。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 10
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます