グルメ・各国料理(海外)/世界のお茶・お酒・スイーツ他

夏こそカレー! 奥深い世界のカレー事情(3ページ目)

暑い夏には冷たいものより、なぜか辛いカレーが食べたくなったりしませんか? インド発祥のカレーはいまや日本をはじめ、世界各国で食べられている人気食。そんな奥深いカレーの世界へいざ!

古屋 江美子

古屋 江美子

旅行 ガイド

ライター。旅行やグルメを中心にWebや雑誌など様々な媒体で活躍。これまでに訪れた国は約40ヶ国。出産後は育児ジャンルにも活動の場を広げ、出身地である山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ミシュラン星付きも!イギリスの豪華なカレー

日本のカレー
日本人の多くがカレーと聞いてイメージするのは、おそらくこんなカレーのはず!
イギリスにインドのカレーが伝わったのは18世紀のこと。当時、インドを植民地としていたイギリスにカレーが伝わり、そこで様々なスパイスを調合したカレー粉が発明されました。イギリスではそれに小麦粉を加えてトロミをつけたカレーが作られるようになり、それが日本に入ってきたといわれています。今から100年ほど前のことです。

イギリスでもカレーはかなり人気の料理。なかにはチキン・ティカ・マサラと呼ばれるイギリス発祥のカレーも。タンドリーチキンにトマトソースをかけたこのカレーは、フィッシュ&チップスにつぐ新たな国民食になっています。

イギリスにはインド人が多く住んでおり、インド料理店もたくさんあります。現地に近い本格的な味から、ヨーロッパらしくモダンにアレンジされたカレーまで、様々な味を楽しめるのもイギリスならでは。そのレベルもかなり高く、なんとあのミシュランの星を獲得しているインド料理店まであるほど! それがロンドンにある高級インド料理レストラン、ベナレス(Benares)です。洗練された雰囲気の店内で味もサービスも一流ですが、価格も超一流。夜なら平均80ポンド(約19,400円)ほど。お得なランチセットも30ポンド前後(約7,300円)です。もはや大衆食であるカレーの粋を超えていますね……。

またほかにもイギリスのカレー屋さんを評価するグッド・カレー・ガイド賞(Good Curry guide Awards)なるものまであり、イギリスの人々がいかにカレーに関心があるかがわかるというもの。ちなみに昨年末に決定した2007年のベストレストランに輝いたのは、バーミンガムにあるイティハース(Itihaas)です。

次のページでは、最近日本でも人気のタイカレーをご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます