ウォーキング/ウォーキング関連情報

徹底比較! セレブ脚vsブサイク脚(2ページ目)

膝下を意識できているヒトは、脚全体のラインが美しく、また振る舞いも優雅です。逆に膝下に意識がない人はふるまいがガサツに見えることも……。膝下意識A子と無関心B子、アナタはどっち?

長坂 靖子

長坂 靖子

ウォーキング・姿勢 ガイド

ウォーキングトレーナーとして、講演会、執筆、テレビ、女性誌、企業コンサル等、美と健康をテーマに幅広く活動。代表を務める「日本ウォーキングセラピスト協会」は関東を中心に60か所以上の教室を展開。室内で行うストレッチ教室はじめ、屋外で行うウォーキング教室とバリエーション豊かなカリキュラムにフアンも多い。

...続きを読む

膝下意識「セレブ脚」A子

脚の美しさは膝下にあり! 膝から下にかけてのラインが美脚を決めるといっても過言ではありません。

そんなA子の日常をのぞいて見ましょう!

■ 膝下意識の歩き方でエレガンス度UP
美ウォーク
歩きは大切なエクササイズです!
基本の歩きを踏まえた上で、さらに美しく歩きたいなら、膝下のラインを意識することが重要。

後ろ脚を引き寄せる時は、まっすぐ引き寄せます。スネで前を押すようなイメージで歩くとよいかもしれません。

美脚は、膝下にあり。だから、ヒールの高さにもこだわって。A子の場合は5cm~7cmを目安にセレクト!


■ 座った姿勢で作る脚長ライン
美ライン
座った時も気を抜きません
座った時だって気は抜けません! 膝下が長く見えるように、脚を流す角度を意識。スネから甲が長~いラインに見えるように斜めに流しましょう。

ふくらはぎの太さも考慮して引く脚のポジションにもこだわります。骨盤が歪まないように脚の流す方向は数分おきに変えています!

骨盤が歪んで、脚の長さが違っちゃったら、膝下の美しさが表現できないものね?!

■ バスタイムを充分に使って
バスタイムストレッチ
バスタイム前のストレッチは欠かしません
1日の終わりは、バスタイムでシッカリケア。頑張った脚を「お疲れ様!」と労わってあげます。

バスタイム前のストレッチも日課。その日の状態に応じて身体をリセットしましょう。疲れやむくみはメリハリレッグの大敵! 次の日に持ち越さないように、その日のウチにしっかり解消。

日々の積み重ねでますます「膝下美人度」が磨かれていきます。


もしA子が「膝下無関心女子」だったら…?「ブサイク脚」まっしぐら?!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます