姿勢・仕草/姿勢・仕草エクササイズ、矯正改善

正しい眠り方、3つのポイント。良質な睡眠で美しく

一般的に言われている通り、「睡眠は美しさの元」。良質な睡眠はどんな美容液もかなわないほど肌の再生力があります。寝苦しい夜でも、良質な睡眠をしっかり確保するよう、枕と首の位置、睡眠時の環境を整え、正しい眠り方に変えていきましょう!

長坂 靖子

執筆者:長坂 靖子

ウォーキング・姿勢ガイド

どんな美容液も良質な睡眠にはかなわない!正しい眠り方

良質な眠り方

気持ちのよい睡眠で美をキープ!

睡眠時間が6時間の場合、1日の3分の1、言い換えれば、人生の3分の1は寝ることに費やされているわけです。そして、その睡眠は、身体と心の休息タイムであるとともに、メンテナンスタイムなのです。つまり、睡眠が不足したり、睡眠の質が悪くなるということは、身体と心のメンテナンスがうまく行われなくなってしまうということなのです。

一般的にいわれている通り、「睡眠は美しさの元」。良質な睡眠はどんな美容液もかなわないほど肌の再生力があります。寝苦しい夏でも、良質な睡眠をしっかり確保するようにしましょう。そこで今回は、良質な睡眠を得るために気をつけるべき3つのポイントをご紹介します!

 

ポイント1 睡眠の質は寝る姿勢に左右される!

正しい姿勢で眠りましょう!
眠るつもりじゃないのについウトウト……やってしまいがちですが、この姿勢はNGです!
良質な睡眠を得る要素の一つに、「姿勢」も大きく関わってきます。立っている時と寝ている時とは確実に異なる姿勢。寝る時は身体の筋肉が弛緩します。正しい姿勢を心がけ質の高い睡眠を手に入れましょう。

<良質な睡眠を得るための理想的な姿勢>

■正しい背骨のライン
立位時と同様に背骨のラインが緩やかなS字にになることが望ましいです。睡眠時、筋肉が弛緩しますから、それをサポートする為にも寝具の硬さを考慮します。
枕は高さ・硬さ・大きさをポイントに、背骨のS字湾曲の基点となる頸部(首の部分)をしっかりと支えるものを選びましょう。

■腕は身体の横
肩の力を抜き腕の関節を緩め掌を下にして身体の横に沿わせます。この時肘が曲がっても構いません。

■足は力を抜く
股関節(脚の付け根)膝、足首の力を抜いて軽く開き、体重が分散されるようにします。

適度な高さの枕で、頚椎の角度を自然に保つ
高すぎる枕は気道が圧迫されいびきの原因になります。逆に低すぎる枕では頭部に血液が滞り不眠をまねきます。枕の高さがあっていないと、首や肩などに負担がかかり、寝違えたり顔がむくんだりすることもあります。
 

ポイント2 適度な硬さの寝具で正常な寝返りを!

正常な寝返りができる寝具を!
寝具は柔らかすぎても硬すぎても寝返りを妨げます!
長時間同じ姿勢で寝ていると、一部分にのみ圧力や重力がかかり、血液の循環が悪くなったり、発汗が抑制されたりします。寝返りは体圧を分散させたり、蒸れた背中に空気を送り込み不快感を取り除き眠りを深くしたり、日中に生じた全身の歪みを正常に戻す働きを果たします。通常、一晩に20~30回の寝返りをするといわれていますが、寝返りは多くても少なくてもいけません。

では、どうしたら寝返りを正しく行えるのでしょうか? 睡眠中は、起きている時と異なり、脳の働きが休息状態になっています。なので、寝具の良し悪しが大きく影響します。

■やわらかすぎる布団では寝返りが少なくなる!
布団がやわらかすぎると、身体が埋もれてしまい、寝返りに余分なエネルギーが必要になります。そのため、寝返りは少なくなる傾向があります。適度な硬さを100とすると、やわらかい寝具だと123ものエネルギーを使うといわれています。そのため、やわらかい布団は疲れ、肩こり、腰痛の原因にもなります。

■硬すぎる布団は寝返りが多くなりすぎる!
逆に布団が硬すぎると、全身にフィットせず、体重の圧力が腰などの限られた部分に集中してしまいます。長い時間同じ姿勢を続けられず、寝返りは多くなります。そのため、硬すぎる寝具だと、疲れ、だるさが残りやすくなります。また、内臓や頭の重みで背中がまっすぐになり、首や腰の骨が圧迫される可能性があります。背骨には全身の神経が集中して通っているため、姿勢が悪いと各部位に影響が出てくるとされています。なので、寝ている時の姿勢が内臓に影響を与えている可能性も大いにあるのです。

■枕選びのポイント
背骨につながっている頚椎の角度を補助する寝具として枕は重要な役割を果たします。高すぎる枕は気道が圧迫されいびきの原因になります。逆に低すぎる枕では頭部に血液が滞り不眠をまねきます。枕の高さがあっていないと、首や肩などに負担がかかり、寝違えたり、顔がむくんだりすることもあります。枕の高さが正しければ、胸椎、腰椎、仙椎がキレイなS字ラインになります。枕の高さが1cm違うだけでも背骨のラインが変わってきますので、専門店で測定し購入しましょう。最近ではオーダーメイドで手軽に枕を作ることもできます。
 

ポイント3 リラックスできる環境を整える!

ブルーで落ち着く環境づくり
カーテンや寝具の色にもこだわりを!
上質の眠りを手に入れるには、身体がリラックスできるような周辺環境にも気を配ってみましょう! 以下の点に気を配るだけで、睡眠の質が全然違ってきます。

1、適度な湿度・温度
室温を、夏は24~28度、冬は15~21度に保つようにしましょう。湿度は50~60%が良いとされています。
2、照明
間接照明を使用して、やわらかい雰囲気のお部屋になるようにします。
3、アロマ・ポプリなどでリラックス
ラベンダーやオレンジ、イランイランなど、リラックスできる香り漂わせましょう。
4、寝る前にストレッチ
簡単なストレッチを行い、筋肉の緊張をほぐしてから寝るようにしましょう。
5、身体を締め付けないナイティ
パジャマや下着にも配慮をしてください。快眠を得るための下着も市販されています。
6、寝る直前のお風呂はNG
就寝の2時間程度前には入浴を済ませるようにしましょう。
7、音
騒々しい環境では良質な睡眠は得られません。40デジベル以下(深夜の住宅街の静けさ)の静かな環境で眠りましょう。
8、寝具などの色
寝具やカーテンをブルーに。ブルーは落ち着かせるカラーです。

以上のように、寝る姿勢や寝具、環境を整え、質の高い眠りを手に入れましょう。質の高い眠りは心も身体も美人を作ります!
 

寝る姿勢で分かる!寝姿診断

寝る姿勢
寝る姿勢で性格が分かります!
アメリカのサミエル・ダンケル博士によるものです。
アナタはどのタイプ?

■仰向けに寝る:王様・自信家タイプ
開放的で精神的にも安定し性格的な強さを持っています。個性的で、柔軟性がありあまり細かいことは気にしないタイプ

■うつ伏せに寝る:細かいことを気にするタイプ
無理をせずに きちんと手際よく正確にことを運びます。いつも自分が中心になっていないと気がすまないタイプ。
常に周囲に細心の注意を払う几帳面な性格。神経質。

■膝を少し曲げ横向きに寝る:バランス感覚を持っているタイプ
直面する様々な出来事に対し必要以上のストレスを感じずに 対処できます。精神的にバランスの取れた常識人。最も寝返りのしやすい型であり身体機能と寝心地のよさからすると理にかなっている姿勢といえます。特に気や不安が募る時は自然とこの姿勢を取ることが多いようです

■体を丸めて横向きに寝る(胎児型):甘えん坊で保護されたいタイプ
自身を解放できず依存的な人間関係になりがちです。 生活の楽しみや困難を体験しようとしない傾向があります。自分を守る閉鎖的一面も。
 

正しい睡眠で美しさをキープ!

ちょっと眠り方にこだわるだけで、あなたの美しさは全然違ってきます。「食生活やスキンケアに気をつけているのに、なんかお肌の調子がイマイチ」などという時は、一度あなたの眠り方を見直してみてください。

正しい姿勢でグッスリ眠る習慣がつけば、あなたの美しさは絶対に違ってくるはずです!

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で姿勢矯正用品を見るAmazon で姿勢矯正用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます