姿勢・仕草/顔や表情のストレッチ・仕草

目元のたるみを引き上げて、魅力的な表情に! 目元が蘇るフェイスストレッチ術

美しい目元を保つ為には、目の周囲の筋肉「眼輪筋」とともに「眼球の筋肉」の両方を健全に保つ必要があります。更に、ツボを押すなどして周辺の血液やリンパの流れを良好に保つこともとても重要です。

長坂 靖子

長坂 靖子

ウォーキング・姿勢 ガイド

ウォーキングトレーナーとして、講演会、執筆、テレビ、女性誌、企業コンサル等、美と健康をテーマに幅広く活動。代表を務める「日本ウォーキングセラピスト協会」は関東を中心に60か所以上の教室を展開。室内で行うストレッチ教室はじめ、屋外で行うウォーキング教室とバリエーション豊かなカリキュラムにフアンも多い。

...続きを読む

目の周りも眼球の筋肉も衰える!

目元
目元の筋肉の衰えは、クリームを塗っても防げない!
目元はいくつかの筋肉で構成されており、筋肉は使わなければ衰えていきます。目の周辺のみでなく、「眼球」自体も筋肉により調整されている部分があります。パソコンなどを見ていて急にピントが合わなくなり、ぼやけて見えてしまった経験はありませんか? これは、筋肉による調整がうまく働かなくなってしまうことが要因の1つです。


クリームを塗って安心していてはNG!

美しい目元を保つ為には、目の周囲の筋肉「眼輪筋」とともに「眼球の筋肉」(ピントをあわせたり、眼球に栄養を行き渡らせ充血をなくし美しい白目を作ったり)の両方を健全に保つ必要があります。更に、ツボを押すなどして周辺の血液やリンパの流れを良好に保つこともとても重要です。

どんなに高価なクリームを塗っても、目元の筋肉の衰えは止めることができません。筋肉は動かして刺激を与えなければ、老化が進むのみです。また、潤いを与えるという意味でも、クリームや美容液が効果を発揮するようなお肌の体勢が整っていなければ、いくら塗っても無駄になってしまいます。


フェイスストレッチとツボ押しで目元イキイキ!

イメージ48
 
フェイスストレッチを行うことにより、年齢と共に衰えがちな目元の筋肉を鍛えることができます。また、筋肉を動かすと血液やリンパの流れがよくなってむくみが改善し、美容液の吸収も良くなります。更に、血液やリンパの循環が良くなれば、目元のくすみが改善され、アイメイクの発色も美しくなります。

フェイスストレッチを行い、イキイキとした目元を保ち、アイメイクがより映える目元を手に入れましょう!

前回に引き続き、都内に勤めるOLのTさんがフェイスストレッチにチャレンジします!

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます