男の料理/男の料理関連情報

春野菜の滋味を楽しむレシピ アスパラガスと桜えびの春巻き(2ページ目)

まさに春そのもの、の旬の食材を、シンプルに、ごくシンプルに合わせました。サクッと噛んだ瞬間に広がる桜えびの香りと、瑞々しくて芯に濃さのあるアスパラの味の組み合わせの妙。簡単で、美味です。

土屋 敦

土屋 敦

男の料理 ガイド

料理研究家として、雑誌、テレビ等で活動しています。私自身の日々の生活を礎にして、本当においしい料理のレシピや調理法などリアルな情報をお届けいたします。

プロフィール詳細執筆記事一覧

春巻きを作る

春巻きを巻くその1
まずは小麦粉小さじ1杯に水小さじ1.5杯を加えてよく混ぜたものを用意します。これを糊にして春巻きを作ってゆきます。

春巻きの皮を三角形に切り、中央に桜えびを一尾載せます。
完成したとき、皮ごしにアスパラの緑と桜えびの赤が透けるととてもきれいなので、春巻きの皮は半分だけ使い、素材が透けるようにします。

※桜えびは必ず一尾だけにします。それ以上だとエビの香りが強すぎてアスパラの風味が生きません。


春巻きを巻くその2
続いてアスパラを載せます。
完成したとき、皮ごしに桜えびとアスパラが透けて見えるよう、桜海老の上にアスパラを置く感じにします。



春巻きを巻くその3
まず写真のように下側を折り、小麦粉で作った糊を指で塗って留めます。…


春巻きを巻くその4
続いて両端を折り、アスパラを包みます。ここでも同様に糊をつけて。


続きは次ページです。ここをクリック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます