![]() |
"Please"は、大切なコミュニケーションツール! |
依頼をするときの末文表現
さて、前回の英文電子メール「丁寧な末文」の書き方でも取り上げたように、末文を工夫することは、メールでのコミュニケーションを円滑にする上で、重要なポイントとなります。全体の文章構成と、前文・本文の書き方については、英文電子メールの書き方 基礎編を参考にしていただきながら、今回は、「一般的な末文」と、「依頼」の表現を取り上げることにします。末文の「依頼」の表現
■Please let us know the delivery date.
(納期をお知らせ下さい。)
■Please let us know what to do as soon as possible.
(どのように対応すべきか、できるだけ早くお知らせ下さい。)
■Please let us know if you wish to make any changes.
(ご変更へのご希望がございましたら、お知らせ下さい。)
■Please let us have your informations.
(ご私事賜りますよう御願い致します。)
■I look forward to your visit.
(ご訪問、楽しみにいたしております。)
■Please let us know your feelings.
(お考えをお教え下さい。)
■Please let us know if these arrangements are convenient for you.
(上記手配にてOKかどうか、お知らせいただければと思います。)
■We sincerely hope you will consider this request.
(今回の要請を何卒、ご考慮くださいますよう、お願い申し上げます。)
■I would appreciate an explanation.
(事情説明をいただければ、幸いです。)
■I would appreciate your comments and suggestions.
(何なりと、コメント、ご提案賜れれば幸いです。)
次に極「一般的」に使える、末文例です。⇒