「知りません」にバリエーションをつける
「知りません」、「わかりません」という表現は、会話をするうえで必需品ですよね。英語では
I don't know.
が真っ先に思い浮かぶ表現でしょう。でもいつも同じ表現では、「私ってボキャブラリー少なっ!」って思ってしまうかもしれません。そんなとき、同じ意味を表す別の表現を知っていると便利です。I
don't knowに近い意味のフレーズとして
I have no idea.
がよく使われます。意味としてはやや強く、「まったくわかりません」「見当もつきません」というニュアンスを表しますが、頻繁に使われる言葉なので、覚えておくととても役に立ちます。
たとえば、次のようにして使うことができます。
ねぇ、そろそろ家が欲しくない?これなんかどう? | ![]() |
あぁ、いいね、これ。 |
でしょ?買っちゃいましょうよ。 | ![]() |
でもお金がなぁ。ローンをどうするつもり? |
知ーらない | ![]() |
は?何それ? |
ね、あなたのお父さんに出してもらいましょうよ | ![]() |
おっ、頭いいな |
全部英語にする>>こちら