青いトマトの3つのレシピを紹介!
近くの農家からまだ出荷前の青いトマトを分けていただきました。のみずみずしい香りは完熟トマトとはちょっと違った味覚がお楽しみいただけます。それは初恋の味!今回は手軽に楽しめる浅漬け、ぬか漬け、シロップ煮 を ご紹介します♪
グリーントマトの浅漬けの材料(2人分)
グリーントマトの浅漬けの材料 |
トマト | グリーン1個(150g) |
---|
塩 | 小さじ1/3 |
---|
赤唐辛子 | 鷹の爪1本 |
---|
昆布 | ダシ昆布(8cm×2cm) 1枚 |
---|
グリーントマトの浅漬けの作り方・手順
グリーントマトの浅漬けの作り方
1:5ミリくらいに切り菜ばしを使って、種を取り出す。

材料を準備して漬け込むだけですが、5ミリくらいに切ったら菜ばしを使って種を取り出す。
3:漬ける

トマト1個だけですのでガラス鉢を使って漬けてみました。
4:トマトに鷹の爪とダシ昆布を重ねラップをかけて、重石を置く

薄切りのトマトを細かく切った鷹の爪とダシ昆布を重ねラップをかけ上から150gくらいの重石を載せます。
5:3時間ほどで完成

3時間ほどでグリーントマトの浅漬けができ上がります(浅漬けの時間はお好みで調整してください)。取り出し粗みじんに切り盛り付けます。オードブルにはサワークリームやチーズにつけてどうぞ♪
グリーントマトのぬか漬けの作り方
6:トマトを切り、塩を軽く振りかける

トマトを8等分に切り中の種を箸などを使って取り出しておき、軽く塩を振りかけておきます。
7:ぬか漬けの中に入れ、3時間ほど漬け込む

ぬか漬の中に入れ表面をぬかで平にして3~4時間ほど漬け込みます。
8:食べやすい大きさに切りミョウガの千切りを添える

食べやすい大きさに切りミョウガの千切りを添えます。ぬか漬けの風味とトマトの甘味、歯ごたえが楽しめます。
9:完成

グリーントマトのぬか漬けにバルサミコ酢を添えるとおしゃれな一品になりました。
グリーントマトのシロップ煮の作り方
10:グリーントマトを用意

形が可愛いく小振りで、かすかな甘味があるグリーントマトはシロップ煮にします。
11:熱湯にひとつまみの塩を入れ、トマトを5分間ほど茹でる

熱湯にひとつまみの塩を入れトマトを5分間ほどしっかりと茹でます。
12:冷水に取り皮をむき、半分に切り分ける

茹で上がったら冷水に取り皮をむき半分に切り分けておきます。
13:水と砂糖を煮溶かした鍋にトマトを入れ、煮詰める。

鍋に水と砂糖を煮溶かしてからトマトを入れ弱火で1時間ほど煮詰めます。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。
14:シロップをかけ完成

器に盛りシロップをかけます。冷たいグリーントマトのデザートです♪
ガイドのワンポイントアドバイス
グリーントマトは、ソテーにしたり天ぷらに揚げたり、チーズ焼きにしたり、パスタに使ったり他にもいろいろお楽しみいただけます。グリーントマトを使ったレシピにはキリッと冷やした辛口の冷酒がピッタリあいますが、シャブリなどの白ワインとの相性もピッタリです。彩りと旬の味覚をぜひお楽しみくださいね♪グリーントマトには熟しても赤くならないエバーグリーン(Evergreen)と緑色のまだら模様のグリーンゼブラ(Greenzebra)などの品種があります。まだ一般的には手に入りにくいので普通のトマトが赤くなる前のものを近在の農家などから手に入れてお試しくださいね♪