旬を楽しむ 炊き込みご飯
掘りたての柔らかいたけのこに、鶏肉の旨みがしみ込んだご飯。
木の芽のさわやかな香りが引き立ちます。
たけのこご飯の材料(4人分)
たけのこご飯の作り方・手順
たけのこご飯の作り方
1:

たけのこは5mm厚の短冊切りに。鶏肉は1cm角に切ります。鍋にだし、醤油、酒、みりん、塩を入れ煮立てます。たけのこと鶏肉を加え、5分ほど煮ます。
2:

火を止め、ざるで具と煮汁に取り分けます。
3:

米は具を煮る前に洗い、ざるに上げ水気を切ります。米を土鍋に入れ、2の煮汁を2カップになるように、だし(分量外)や水で調整して加え、15分ほど漬けておきます。
4:

はじめは強火で火にかけ、沸騰したら弱火で12分ほど炊きます。火を止め、具を加え蓋をして、10分ほど蒸らします。さっくりと混ぜ合わせます。
5:

器に盛り付け、木の芽を添えます。お好みで「まつのはこんぶ」を添えてもまた、おいしくいただけます。
ガイドのワンポイントアドバイス
薄口醤油を使うと、関西風の炊き込みご飯になります。 柔らかい木の芽は、香りも味もよく、たけのこご飯を引き立ててくれます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。