掃除/大掃除

春休みこそ大掃除のススメ

新入園、新入学、進学、就職… 春は変化の多い季節、そして実は『大掃除』に最適なシーズン! 新年度の生活を変える『春大掃除』の手順やコツ、メリットを今回はお届けしちゃいます!

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

3月に入ってからこちら、「うーん、日が延びたなぁ」と巡る季節の早さに思いを馳せつつ、日に日に明るさを増す春めいた日差しを前に、毎年毎度のことながら家の中のホコリや雑然とした部分が、気になって仕方なくなります。

とくに子どものいるお宅で新入園・新入学、……就職などで暮らし方が変わりそうな予感のするお宅ほど、「今やらねば」なお部屋の改装や大掃除の必要性にさらされているはず……でも学年が変わるだけだって、教科書や持ち物等の入れ替えの手間、決して小さくありませんよね。

と、いうわけで。実は春こそ大掃除シーズン!?というキャンペーンをここで勝手に張っちゃうことにします。
歳末大掃除を逃しちゃったあなたも、春大掃除で挽回可能! さわやかに新「年度」を迎えようでは、ありませんか! 


モチベーションUP!の意味でも確認したい、「春大掃除のメリット」

そうじ
気温も上がり、水もぬるみ、日も延びて……春って大掃除に最適なシーズンだったのね!?


・気分よく新年度を迎えられる
・4月以降新しく必要になって購入したモノを、ストレスなく収納することができる
・そうすることで紛失や忘れ物のリスク低減が図れる
・きれいな部屋なら、遠慮なく新しい友達を招くこともできる


ではさっそく、「春休みこそ大掃除の友」を揃えましょう

そうじ
花粉症のみならず、ノドのガードのためにもマスクは掃除の必須アイテム。忘れずに。

掃除機もしくはハンドクリーナー、なければ濡れぞうきん(ホコリは迅速に処理)

ハタキ(いちいち拭くよりもはたいてしまったほうがラク)

マスク(ホコリが立つ以上は必須。花粉症なら尚マストアイテム。目に来る人はゴーグルも)

本雑誌をくくる紐(ハサミも用意して)

段ボール箱(不要な本雑誌はリサイクルしてお小遣いに。またもう着ない冬物衣類や、サイズアウトした子供服などは、今年の秋口まで保管して、リサイクルショップやネットオークションに出しお小遣いに)

ぞうきんもしくはウエス(どんどん使ってサクサクきれいに)

ゴミ袋(不用物は容赦なく捨てましょう)

デジカメ(あれば)


春大掃除の「手順例」

1.まず手をつけるのは、多少なりとも片付いているところから、が鉄則!(さらには物置状の子ども勉強机、本棚等目に見える部分から。扉の中のクローゼットや押入はその後。)

2.「今後も必要なモノ、もう要らないモノ」を二択で『整理』。部屋を二分して左右に仕分けして積んでいく。この時点ではゴミ袋やダンボールにはまだ入れない。その上で判断できないモノは持ち主に確認する。

3.空いた家具や部屋の部分から『掃除』。ポイントはあまり完璧に綺麗にしようと思わないこと。ホントの掃除は最後にもう一度やるので。

4.「今後も必要なモノ」から空いた家具等に『収納』。後のことを考えると全体に50パーセント程度の余裕は欲しいところ……。

5.「もう要らないモノ」を再度『整理』。廃棄する本雑誌は紐でくくって速やかにゴミ収集へ。売れそうな本雑誌はダンボールに除けて宅本便などに出す(これも速やかに)。衣類も廃棄とリサイクル(できれば、する余裕があれば)に分別。Tシャツや肌着類はウエス化がおすすめ。教科書や参考書類は各家庭の考えの下で廃棄や保存を。オモチャも同様に。

6.最後に、ざっと仕上げ的『掃除』を。



>>>次ページは>>>春大掃除だからこそ「陥りやすいワナの回避法」
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます