掃除
大掃除
大掃除を短時間で終わらせる方法、便利なグッズなどを紹介します。
記事一覧
-
大掃除のキレイを維持する5つのコツ
大掃除でせっかく徹底的にキレイにした住まい。その快適状態、あっという間に失いたくはないものですよね……。 でもちょっと気を抜いて、せっかくの部屋がすぐ元通りになってしまうことって、結構「あるある」な現象だったりするのではないでしょうか。では、いったいどうすればあの「キレイ」は維持できるのでしょ...続きを読む
-
簡単大掃除方法! 時間がない人もたった3時間でOKなやり方
簡単! 大掃除プログラム……時短できる方法とは?洗濯機だって「大掃除」に活躍する家電の1つですなにせ時間がない、でもまったく大掃除をしないまま年越しはできない!? そんなあなたに、たった3時間で気分爽快、達成感を味わうことの出来る大掃除プログラムをご紹介します。絞りぬいたポイント、そしてグッズ...続きを読む
-
大掃除に役立つ便利グッズ BEST5
「大掃除」なんて聞いた先から、いかに家族に丸投げするか? なんて考え始めてしまう、掃除嫌い&他力本願なあなたに「こそ」オススメしたい、知る人ぞ知る厳選掃除便利グッズをご紹介します。選択基準は、一物多用であること。そして使った人に感動と達成感をもたらしてくれること!近年、社員によるトイレ掃除に邁...続きを読む
-
イメトレから始める!8時間大掃除大作戦
リラックスタイムに大掃除のイメトレを!大掃除。どうせやるならシッカリやりたい、でも時間には限りがあります。そこで「1日8時間」で終わらせるハウツーをお伝えするのが今企画です。ただありがちなのが、やり方を読んだだけで満足してそれっきりというパターン……。ならば、逆にまずは一例ハウツーを「読んで大...続きを読む
-
いつ何をやるべき?子育て中の大掃除ダンドリ術
ほんの少し気を抜いたり体調を崩して家事が回らなくなっただけでも、リビングにはオモチャ食べかすゴミだらけ……小さい子育て真っ最中の住まいで、大掃除なんて出来るの? そう確かに年末に短期集中! というやり方は、赤ちゃんや幼児のいるうちは難しいもの。窓を全部開け放てば寒くて風邪が心配だし、そもそも「...続きを読む
-
寒い日には!部屋でぬくぬくプレ掃除
お掃除する気も失せる、寒い雪の朝も……今冬は、寒い雨や曇り空の日が多いような気がしませんか? そんなシトシト氷雨の降るなか、出かけるのは億劫ですし、かといって張り切ってお掃除! という気分になりにくい。でも、そんな日だからこそ、籠もってヌクヌクと行いたい、うってつけのプレ掃除ポイントがあります...続きを読む
-
寝正月族にオススメ?!歳末〜新年大そうじ術
リゾートに行く方はそれはそれでいいんですけど、けど。ドカンと休める貴重な機会である年末年始。「だから海外にひとっとび…」「スキーリゾートでがっつり…」「温泉旅館でしっぽり…」するのもアリでしょうが、「おうちでゴロ~ンとのんびりだよ」という方だって少なくないハズ!そんなのんびりゴロンの寝正月派に...続きを読む
-
『酢』と『重曹』で大掃除!
最近、『酢』や『重曹』が家庭の掃除の主役としてもてはやされています。でも、巷にあふれる便利な“洗剤”に慣れている身としては、「ホントに酢とか重曹ていどが役に立つの?」と半信半疑気味…なのではないでしょうか?今回は「どーして酢や重曹で汚れが落ちるの!?」というウンチクの部分から、具体的なお掃除法...続きを読む
-
大掃除!!セスキ炭酸ソーダ使いこなし術【基礎編】
使い勝手最高&エコなお掃除アイテム「セスキ炭酸ソーダ」セスキ炭酸ソーダを使ってウキウキ大掃除今年もあっという間に年末に……。みなさんそろそろ「大掃除」なんて言葉にビクッとかギクッとか、反応したくなりませんか? いやまだ反応したくありませんって? まぁ、心情的には、そりゃそうですよねぇ。でも、今...続きを読む
-
セスキ炭酸ソーダの使い方……掃除場所ごとのコツと注意点
「セスキ炭酸ソーダ」の使い方とは <目次>「セスキ炭酸ソーダ」の使い方とは「セスキ炭酸ソーダ」で掃除する際のコツ「セスキ酸ソーダ」を活用できるところはたくさん!「セスキ炭酸ソーダ」の使い方をマスターしよう! 「セスキ炭酸ソーダ」の使い方とは【「セスキ炭酸ソーダ」水溶液スプレーの作り方】「セスキ...続きを読む