ストレス

Q. やる気が出ません。五月病の場合、早く治す方法はありますか?

【公認心理師が解説】「やる気が出ない」「疲れが取れない」などの心身の不調が連休明けから出ている場合、いわゆる「五月病」の可能性もあります。「五月病から早く抜け出したい」という焦りは禁物。乗り越えるためのポイントをお答えします。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

Q. 転職したてですが、連休明けから無気力になってしまいました

五月病で無気力・やる気が出ない人

4月はやる気に満ちあふれていたのに、急に無気力になってしまった……これは五月病?


Q. 「4月に転職をして毎日張り合いがあったのですが、連休が明ける頃から何だか疲れがとれず、急に気力がなくなってしまいました。新しい仕事にも、ふと『自分がこれをやって意味があるのかな?』と考えてしまい、空しくなります。ただの五月病だとしたら、早く治す方法はありますか?」
 

A. 五月病は焦らず・悲観せず、おおらかに構えていきましょう

「五月病」は誰でもなる可能性がある心の不調ですが、特に4月に大きな環境変化があった人は、陥りやすい傾向があります。

五月病かもしれないと感じる不調がある場合、「早く治したい!」「急いで元気を出さないと」と焦るのは逆効果。「4月に頑張った分、その反動でちょっと疲れが出たんだな」と考え、夜や休日にはしっかりと休養を取りながら、無理のない範囲でいつも通りの毎日の生活を重ねていきましょう。それでも、「五月病を治したい」と焦りを感じてしまうとき、大切にしていただきたいポイントは次の5つです。
  1. 「五月病」は自然によくなる、とおおらかに考えること
  2. 今は、目の前の「やるべきこと」だけできれば十分と考える
  3. 睡眠と食事のリズムはできるかぎり一定にキープする
  4. 不満は溜め込まずに、誰かに聞いてもらう
  5. 目標は必ず見えてくるので、「焦らない・悲観しない」

悲観せず、まずは目の前のことからコツコツと取り組んでいけば、いずれ前向きな気持ちに戻れます。今は焦らず、「日々を淡々と重ねていくこと」を大切にしましょう。

一方で、心身の不調が続いていたり、明らかに状態が悪化したりしてしまった場合、より深刻な心のトラブルに移行している可能性もあります。その場合は、一度、心の専門医に相談することをおすすめします。

より詳しく知りたい方は、「「五月病」の抜け出し方は?こじらせないために注意したい5つのポイント」をご覧ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます