白菜のおすすめレシピ11選……洗い方や冷凍保存方法も!
白菜のおすすめレシピ
白菜は、そのシャキシャキとした食感と優しい味わいで多くの人々に愛されています。しかし、一玉購入してしまうと量が多いのも確か。そんな時、どのように活用し、保存すればよいのでしょうか? この記事では、白菜を使ったおすすめレシピ11選と白菜の洗い方や切り方、保存方法までご紹介します。
1. 和風白菜サラダ
普段は煮て食べることの多い白菜ですが、旬の白菜は甘みも強く、生で食べるのにもぴったりなのです。そんな白菜を生で千切りにして、白菜サラダに仕立てましょう!
かつお節、炒りごま、きざみのりなどの和風の薬味を合わせることで、風味よくどんどん食べ進めることができます。「生の白菜ってこんなにおいしいんだ!」と改めて気付かされるレシピです。
生で食べる「和風白菜サラダ」の作り方! 人気の美味しい野菜レシピ
2. 白菜の漬物
白菜の漬物の作り方を紹介します。にんにくや昆布を使った本漬けに、キムチの素を入れれば即席キムチも完成するので試してみてくださいね。
にんにくを使った本格朝鮮漬けレシピ……白菜の漬物の作り方!
3. 白菜のキムチ漬け
日本の食卓で好まれているお漬物の1つ、「白菜のキムチ漬け」を手作りしてみませんか? 食欲をそそる色合いと独特の香り……。一週間近くもかかるキムチ漬けですが、でき上がったときのうれしさにはかえられません。そんな白菜のキムチ漬けの作り方をご紹介します。
「白菜のキムチ漬け」の作り方!簡単手作り方法
4. 大根と白菜の味噌キムチ炒め
大根と白菜だけの炒め物レシピです。お酒のおつまみに最適なほか、ご飯のおかずにもう1品ほしいときにもぴったりです。少し取り分けて熱湯を注ぎ入れれば、あっという間にピリカラみそ汁が出来上がります。
大根と白菜の味噌キムチ炒めレシピ……炒めるだけの簡単料理
5. 豚バラブロックと白菜の煮込み
水を使わず、白菜のエキスだけで煮込んで作る豚の角煮の人気レシピです。白菜も豚バラブロックも、ざくざくと切って煮込むだけなので、作るのはとても簡単。最後にとろみをつけるので、寒い日でもなかなか冷めず、体がポカポカと温まります。
豚バラブロックと白菜の煮込み!おいしい豚角煮の人気レシピ
6. 白菜のクリーム煮
白菜をたっぷり食べられるレシピをご紹介します。手軽に牛乳で作れてヘルシーな、白菜とハムの簡単クリーム煮をどうぞ。バターを使わず、ルーも作らず、味付けは塩こしょうとスープの素。安くておいしい白菜がたっぷり食べられる人気料理です。
白菜料理の人気レシピ!白菜の簡単クリーム煮をフライパンで作る方法
7. ロール白菜
大きな白菜の葉に、鶏ひき肉のタネをくるくると巻き込むだけ! つまようじなしの巻き方です。簡単なのに豪華な和風ロール白菜のレシピです。
ロール白菜の和風な巻き方!つまようじなしの簡単レシピ
8. お餅を使った白菜ロールのスープ
余ったお餅を使ってヘルシーなおかずを作ります。白菜とベーコンでお餅をくるくる巻いた白菜ロールを、生姜をたっぷり入れたとろみのあるスープでいただきます。簡単にできて体も温まる、大満足のひと皿になりますよ。ぜひお試しください。
お餅を使った白菜ロールのスープレシピ……生姜入り中華風スープ!
9. 鶏胸肉と白菜のミルフィーユ鍋
薄く削ぎ切りした鶏の胸肉と白菜を、土鍋の中にバラの花のように重ねて詰めて煮込むミルフィーユ鍋のレシピです。簡単でヘルシーで安上がりで、しかも見た目がきれいなおいしい鍋です。鶏の油と野菜の甘みがよく合い、ポン酢でさっぱりといただきます。
鶏胸肉と白菜のミルフィーユ鍋の人気レシピ
10. 豆腐鶏団子のみぞれ鍋
鶏ひき肉の半分を木綿豆腐に代えて、ふわふわの鶏団子を作りましょう。さらに白菜や大根おろしをたっぷり入れて、おいしくて満腹感のあるヘルシー鍋を作ります。
豆腐鶏団子のみぞれ鍋!白菜と大根おろしでヘルシーに美味しい鍋料理
11. 白菜と豚肉の重ね蒸し鍋
白菜をまるまる半分食べられる「白菜と豚肉の重ね鍋」。あっさりとしているので、好みの薬味やタレをいくつか用意すれば、子どもから大人までたっぷりの白菜を食べられます。ここでは豚もも肉に塩麹をぬりこんで、下味をつける作り方を紹介しています。豚肉が硬くパサ付かず、しっかりとした肉の味わいが楽しめるのが特徴の鍋です。
白菜と豚肉の重ね蒸し鍋
白菜の洗い方・下ごしらえ・切り方
白菜の洗い方、下ごしらえ、切り方の基本をマスターすれば、いつもの白菜をよりおいしくいただけます。煮物、漬物、鍋、しゃぶしゃぶ、すき焼きなどに活躍する白菜。料理に合わせて、ざく切り、そぎ切り、棒切りなどの切り方を使い分けましょう。
白菜の洗い方・下ごしらえ・切り方を解説
白菜の冷凍保存方法
白菜の冷凍保存方法を知っていれば、野菜の値段が高騰しているときでも、丸ごと買って保存して使えます。大きな白菜を1個使いきるのは難しいですが、ざく切りにしてダイレクトフリージングする方法なら、しなびさせることなく使い切ることができるのでおすすめです。
白菜の冷凍保存方法!洗う・洗わない?正解が分かる野菜保存法
白菜をフル活用! レシピから保存法まで完全ガイド
この記事では、白菜を使った大量消費にも役立つレシピから、白菜の正しい洗い方、長持ちさせる冷凍保存方法まで、白菜を余すことなく活用するための情報をご紹介しました。これらのレシピとテクニックを使って、白菜をおいしく、賢く使い切りましょう。
【関連記事】