「天高く馬肥ゆる秋(てんたかくうまこゆるあき)」を解説
「天高く馬肥ゆる秋」とは?
過ごしやすい秋を称賛!「天高く馬肥ゆる秋」の意味
秋は空が澄み渡って高く見え、馬も食欲が増して肥えるような収穫の季節。天気が良くて食べ物も美味しく、過ごしやすい秋を称賛する意味合いで使われています。秋は敵の襲来に警戒せよ!「天高く馬肥ゆる秋」の由来
秋になるとたくましく育った馬に乗って敵が攻め込んでくるから警戒せよ!
「妖星」とは凶事の前兆と信じられていた不吉な星(彗星や流星など)、「塞馬」とは北方の馬(ここでは遊牧騎馬民族・匈奴<きょうど>の馬)のことをさします。秋になると肥えてたくましく育った馬に乗って敵(匈奴)が攻め込んで来るから警戒せよ、といった内容です。「雲浄妖星落 秋高塞馬肥」
(そらきよくしてようせいおち あきたかくしてさいばこゆ)
中国の王朝・前漢(紀元前206年-8年)では、遊牧騎馬民族・匈奴との戦いが激化していました。匈奴は秋になるとたくましく育った馬に乗って収穫物を略奪しに来ることが多かったため、前漢の将軍が敵の襲来に備えるよう警告したのです。紀元前214年に秦の始皇帝によって作られたといわれる「万里の長城」は、騎馬民族の侵入を防ぐための高い壁ですが、当時は一部しか建設されていなかったため、匈奴の侵入を十分に防げませんでした。
その後、匈奴が滅亡すると、「天高く馬肥ゆる秋」は過ごしやすい秋の到来を表す意味合いで使われるようになりました。
「天高く馬肥ゆる秋」の使い方
「天高く馬肥ゆる秋」は時候の挨拶としても使われます
・天高く馬肥ゆる秋、いかがお過ごしでしょうか。
・天高く馬肥ゆる秋となりましたが、お元気ですか。
・天高く馬肥ゆる秋、ますますご壮健のことと拝察いたします。
・天高く馬肥ゆる秋といいますが、本当に過ごしやすい季節ですね。
・天高く馬肥ゆる秋、こんなにいい季節を楽しまない手はありません。
・天高く馬肥ゆる秋、食欲の秋となりましたが、健康のため太り過ぎないよう気をつけてください。
【関連記事】
- 【時候の挨拶】10月上旬・中旬・下旬の季節の挨拶と結び文、ビジネスやカジュアルに対応
- 「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが… いつ?意味や使い方・例文を解説
- 「女心と秋の空」と「男心と秋の空」 元々はどっち?意味・由来や語源の違い
- 「秋茄子は嫁に食わすな」の意味は、嫁いびり? 姑のやさしさ?
- 「秋の虫」といえば鈴虫やこおろぎの他に何がいる?風流な「虫聞き」楽しんでみませんか
- 秋の七草の覚え方~名前が覚えやすい歌と語呂合わせ「ハスキーなお袋」
- うろこ雲・さば雲・いわし雲・羊雲…「秋の雲」の見分け方
- 木枯らしとは?意味・木枯らし1号が吹く時期・東西で違う基準・季語や俳句などを解説
- 紅葉狩りの起源・豆知識…紅葉を狩ると言うのはなぜ?紅葉は鬼女?!