
一つは、自分の体を軸に、右真横から左真横まで半円を書くように大きく探知器を回し、次に10センチほど前に進んでは逆にに左真横から右真横まで半円を描いて、また10センチ進んでは同じことを繰り返すという、デューク更家先生の1mウォーキングに対抗し、名付けて「10cmウォーキング」。これは、お宝と同時に腰のクビレをゲットするのに最適な動きと運動量で、ついでに二の腕の引き締めにも効果が期待できます。ポイントとしては半円を描いている間は足の位置を動かさず、腰のひねりを中心に体を動かすことと、探知器の持ち腕を適時左右交代させることです。


なお、どのようなウォーキングをしても、ゆっくりと砂の上を歩くわけですから、舗装道路とは比べモノにならないほどしっかりとエネルギーを消費します。
そして、肝心の今回キャッチしたお宝ですが…なんと!