前回の記事をお読みでない方は こちらより…。
「で、何から始める?」
「ま、あわてないことだ。だいたいな、ダイエットで失敗する人は痩せようとするから失敗するんだな」
「 … 」
「あのな、ダイエットのコツみたいなんを最初に教えると、何やら自分にとって充実した日々を送っていたら結果的に痩せていた、よーするに理想というか、最もスムーズなダイエットはダイエットなんかしてないんだけど結果として理想の体型も手に入れていることなんだな。目標の期日までに目標の体型になれればダイエット的にはそれで十分だろ?それともダイエットをする課程での苦渋の日々みたいなんにロマンでも感じているのかい?」
「 … … … 」
「じゃ、始めよう」
「やっぱ始めるんかい!」
「理想は理想じゃ」
「 … 」

■体重計(デジタルで最小メモリが200g以下のもの)
体重計はダイエットアイテムの基本中の基本です。今回は毎日の体重を記録してグラフ化するために、デジタルで最低でも最小メモリが200g、できれば100gのものを用意するように伝えました。
これについてはすでに最小メモリが100gの体脂肪測定機能付き体重計を購入済みとのことで、それを使用することにしました。
次ページへつづく…