冷凍うどんをもっとおいしく食べたい!麺のコシを出すレシピ
冷凍うどんのコシを最大限に活かした料理を考えてみました。一般的な冷凍うどんのパッケージには、調理方法(解凍方法)として、「鍋で茹でるか電子レンジで加熱」の2通りが記載されています。
その2通りのやり方を、様々なメーカーのうどんで、繰り返し試してみた結果から言うと、麺の状態を素早く蘇らせることができる分、レンジ調理が最も簡単でコシが出ます。
ただし、複数人分作るとなると、かえって時間がかかってしまうので、2人分以上作る場合は、大きな鍋に沸かしたたっぷりの湯で茹でた方が良さそうです。少ない湯で茹でると、湯の温度が下がってしまうのでいけません。
それでは、最もコシが出ておいしかった冷凍うどん料理を紹介いたします。
その2通りのやり方を、様々なメーカーのうどんで、繰り返し試してみた結果から言うと、麺の状態を素早く蘇らせることができる分、レンジ調理が最も簡単でコシが出ます。
ただし、複数人分作るとなると、かえって時間がかかってしまうので、2人分以上作る場合は、大きな鍋に沸かしたたっぷりの湯で茹でた方が良さそうです。少ない湯で茹でると、湯の温度が下がってしまうのでいけません。
それでは、最もコシが出ておいしかった冷凍うどん料理を紹介いたします。
もちもち冷玉うどんの材料(1人分)
もちもち冷玉うどんの作り方・手順
冷玉うどんを作る
1:冷凍うどんをレンジで解凍する
冷凍うどんは、パッケージに記載されているやりかたに従って、電子レンジで解凍(調理)する。
※写真の冷凍うどんには、袋のままレンジに入れて、600Wで3分30秒加熱と記載されている。
※写真の冷凍うどんには、袋のままレンジに入れて、600Wで3分30秒加熱と記載されている。
2:氷水でもみ洗いして冷やす
氷水に入れてもみ洗いして冷やす。
3:水を切って丼にあける
ザルに上げて上下に振って水を切り、丼にあける。
4:トッピングしてつゆをかけて完成
中央に卵黄をのせ、刻みねぎ、かつおぶし、のり、わさびをのせ、白ごまをふり、めんつゆを(ザル蕎麦のつゆ程度に水で薄めて)かける。
半分ほど食べたら卵黄を崩してからめれば、2通りの味が楽しめる。
※温玉うどんにする場合
氷水でしめた後、沸騰した湯でゆがいて熱々にする。湯を切って丼にあける。卵黄、かつおぶし、刻みねぎ等の具をのせ、醤油(またはめんつゆ)を回しかけ、混ぜて食べる。
半分ほど食べたら卵黄を崩してからめれば、2通りの味が楽しめる。
※温玉うどんにする場合
氷水でしめた後、沸騰した湯でゆがいて熱々にする。湯を切って丼にあける。卵黄、かつおぶし、刻みねぎ等の具をのせ、醤油(またはめんつゆ)を回しかけ、混ぜて食べる。
温かいかけうどんを作る
5:氷水でしめたうどんを、温めたつゆで1分煮る
冷玉うどんと同様に、レンジで解凍し、氷水でしめる。水を切って、熱いつゆの鍋に入れて1分煮る。丼にあけて、お好みの具材をのせ、七味唐辛子をふる。
つゆは白ダシを利用すれば簡単。ガイドのワンポイントアドバイス
レンジでの調理方法と所要時間はメーカーによって違いますので、冷凍うどんのパッケージに記載してある調理方法(袋のままとか、袋から出すととか、水にくぐらせるとか様々です)と調理時間の目安に従って行ってください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。